お彼岸に入りました。

菜の花も満開で、春を感じます。

お彼岸にぼたもちをお供えする由来は、

小豆の赤い色には魔除けの効果があると古くから信じられていることからだそうです。

邪気を払う食べ物としてご先祖様にお供えされてきました。

また「もち米」と「あんこ」2つの物を「合わせる」言葉の語呂から、

ご先祖様の心と自分たちの心を「合わせる」という意味もあるそうです。

 

3月18日の昼食

☆ぼたもち

☆炊き合わせ

☆わけぎとたこのぬた和え

☆清汁

☆いちご

 

 

 

 

 

お彼岸の週、ご先祖さまとの思い出を振り返り、感謝の想いを伝えてみましょう。