いくら話しが巧みでも、周りの人はあなたの結果しか見てないよ!! | バカリッチブログ

バカリッチブログ

日常のあんなこと・こんなこと書いてます。



最近 僕の中で引っかかっていた このお題。

小・中・高 ・・・ 勉学 スポーツ 等


何かしら経験し、学んできたこと、「 結果について 」

今 シンクロすることが多く



★先日 行われた「 マイナビABC選手権 」 

http://www.daily.co.jp/golf/2010/11/01/0003574101.shtml



プロゴルファー遼クンの試合をテレビ観戦。


「 おぉ ~~ 」「 あ ~ ぁ 」の連呼。


★結果 1打差 第2位★



見ていて、遼クンに限らず、



「 本当の王者とは 負けることも知っている。 」と思う反面


「 2位は、負けの代表!! 」だな ~~~ なんて小言。



試合でよく有りがちなケースが、いつも決勝戦まで
いくのだが必ず負けてしまう。


毎回 2位・3位がクセ、ベスト8がクセになってしまう。

メンタル的にも、肉体的にも 技術バランス など

セルフイメージあげないと、上位に上がることは不可能。

「 優勝 」できないケースが多いのです。


どうセルフイメージをあげて!? どう戦うか!?が

また、勝負の世界は面白いのですが、どうせやるなら、

負けないようにトコトン努力して、試合に望みたいものです。



仕事とスポーツもリンクするところがあって

結果をだそう!! 成果を挙げようと頑張る。
 
しかし


自分なりに成果をあげようと思う気持ちがあるのに ・・・


★ルールの中で行動するから、似たり寄ったりの結果しかでない。


「 変わり者のは福がある!? 」 そんな変わり者でも結果オーライ!!


突出した人間が出てこないから、全体的にレベルが上がらない。


結果を出す為に、集中しないといけないところは、僕の中で2つ


正しい・正しくない 間違っている 間違っていないは

賛否両論なので、中立に立ち


「 成果をあげる為 に何が適切か!? 」を真剣に考えてやる。


あとは「 日々の積み重ね 」 だけだと思っています。


何かの自分が求める結果がほしければ、


「 今 もっている 今 やっていること 」を


手放さなければいけない時がくるかもしれませんね。



それが、楽しい遊びでも ・・・