最近の頭部管の歌口は全部デカい。


歌口がデカいと、テニスラケットでボールを打つように

的が広くて簡単に音が出るが、遠くまで音を飛ばすには単純な息の量が必要で、とても大変。


小さな歌口はバットで打つように、芯さえ捉えられればリラックスしながら響いてくれる。


この歌口の大きさで吹き方ってかなり変わりますよね。


個人的にはこの位の穴が1番音色のコントロールがしやすい。

アキヤマ、サクライ、アイハラさん位の歌口で充分な気がしますが海外メーカーは往々にして歌口デカい。オールドは別として。


『吹きにくい楽器の方が鳴りが良い』

というひねくれた話も聴くが、

ラケットよりバットの方が当たれば飛ぶ

といった話で。