ブランク選定について |  MagnumCraft CustomRodBranks  カスタムロッド&ブランクス&パーツ  

 MagnumCraft CustomRodBranks  カスタムロッド&ブランクス&パーツ  

台湾でフィッシングガイドをしながら高性能フィッシングロッドブランクスの開発、製作をしています。国内の一流メーカーより以上に高性能なブランクスを販売、パーツも格安で販売しております。
お問合わせは:teru@msn.comまでメールでお願い致します。

今日はこの時間に成って後一つを残して
梱包が終わりに成る所へ
ブランク選定についてのご質問を頂きましたが
かなり難しいご質問でしたので

さくらますスペシャル8320以外には有りません。」
とのご返事をしてしまい、、、
大変申し訳御座いませんでしたm(_ _)m



「お忙しいことと存じますが、ブランク選定についていくつかお尋ねしたいことがあります。

湖でのウェーディングで80~90㎝のブラウントラウトをターゲットにしているのですが、既製品のルアーロッドで満足できるものがなくメールさせて頂きました。

求めているロッドの条件を列挙しますと、
①8~9フィートかつ、完成時100グラムをきるもの(グリップ等次第ではあるとおもいますが)。
②5~20グラムのルアー(スプーン、ジグミノー)が気持ちよく扱えるもの。
③年に数回しかない大物のショートバイトを確実に拾える繊細さ。ホバリングするかのようにルアーに並走して一瞬咥えているんでしょうが、それを拾いたい!
④柔力豪を制す。細身でありながらそんな粘り強さと柔軟さがあるもの。
太いライン、強力なロッドで引きずり出す釣りではなく、細いライン、繊細かつ柔軟なロッドで暴れさせない釣りを考えています。とにかく感度が第一優先です。

さくらますスペシャル8320が候補の一つだったのですが、自分の用途には硬すぎる印象を受けました。ティップをカットする前のものは気になっています。
ライトブランクのカテゴリーで紹介されている磯竿を用いたトラウトロッドのベンディングを見て、非常にいいなと思ったのですが遠投しなければいけないため少々長さが足りません。
理想としては磯竿を用いたトラウトロッドの9フィート程度のものがあると最高なのですが、そのようなものはありますか?また、オーダーした場合おおよそおいくらくらいになるのでしょうか?(スピニングロッドで、チタンKガイド、グリップ・リールシートは富士SKSSを考えています。)

それでは、御都合の良い時で構いませんのでお返事お待ちしております。」


感度と柔軟さは相反する要素です。
5~20グラムのスプーンが気持ちよく使えて、、、
①~④のご要望を満たせるかは判りませんが
8320にソリッドティップを継ぐのが一番近いか?
20グラムを遠投するには強度が問題です。
ルアーMAXをもう少し下げれば磯の1#にソリッドを継ぐ方法も有るけど
どちらにしても1#が長くなるので持ち運びが大変になりますね。

私は作りませんが、こんな感じでご自分で作るなら素材は有ります。