物質世界と霊的な世界の法則 | 哲人クニちゃんのブログ

哲人クニちゃんのブログ

色はにほへど 散りぬるを

我が世たれぞ 常ならむ

有為の奥山 今日越えて

浅き夢見じ 酔ひもせず


あさきゆめみしゑひもせす

前回は通常の記事ではなく
お知らせのような
『 「 いいね ! 」 ができない 』 という記事を
書きましたが
それからしばらくして
いつの間にか
何とか chrome で記事が読めるようになり
今のところ遅れがちですが
私が読者登録している方の記事の閲覧と
「 いいね ! 」 ができるようになりました。

ひとまず安心ですが
原因が分からないので
いつまた同じ現象が起きるか分かりません。

けれどもまだ起きてもいないことを
あれこれ心配するのは無駄なことなので
こまめにパソコンのデータの整理や
アップデートはしますが
あとは成り行きに任せておきます。

今回の記事は
『 星のしずく 』 というサイトからのメルマガの 
12月 10日 ( 月曜日 ) の記事の紹介です。
 
メルマガは下記サイトから登録できます。


こちら ⇒ 星のしずく

この記事が載っていたのは
 いくつかあるメルマガのうちの
月 ・ 木配信のメルマガです。

バックナンバーも見ることができます。


こちら ⇒ バックナンバー

********

物質世界と霊的な世界の法則

自分のものをあたえると、失い
外から取ってくれば、増える。

これは
物質世界の法則。

この物質世界の法則の
上位にあるのが
霊的な世界の法則。

灯火 ( ともしび ) を
独り占めしようとすれば
消えてしまう不安を抱えます。

他方、その灯火を
まわりに分けあたえると
灯火は増えていきます。

あたえたとしても
あなたの光が消えることはありません。

まわりに分けあたえていれば
万が一、あなたの手元の灯火が
消えかかったとしても
まわりから分けてもらる。

そんな安心感もあります。

守ろうとすれば失い
あたえると増えていく。

これが霊的な世界の法則。

物質世界の法則よりも
上位にあるため
霊的な世界の光を増やせば
やがて物質的にも恵まれていきます。

失うことを怖れずに
分け隔てなく、あなたの喜びを
世界の隅々まで広げてみてください。

その灯火に
自分のものや
他人のものといった
名前はありません。

目に映る光はすべて
あなたの体験なのです。


********

 



 

 

「 長者の万灯より貧者の一灯 」 
という言葉がありますが
布施は心掛けが大切で、
お金の施しなら、金額の多寡よりも、
どんな心で布施をするのか、
心掛けが大事です。

自分の持っている小さな灯火を
「 消えてしまうのではないか 」 と
不安に思って独り占めするより
喜んで周りに分け与える気持ちが
大切ですね。

おまけの画像は
12月 14日 ( 金曜日 ) に
所用で明石の街に行った時に撮った
写真です。

明石駅前の花壇は
花が植え替えてありました。

 

 




丸い形に植えられた草花

 

 




木のプランターのミニシクラメン

 

 




違う角度から

 

 




こちらは別の場所の道沿いの花壇です。

 

 




おまけの動画は

ずいぶん前にも紹介しましたが
Michel Polnareff : Une simple mélodie

動画のURL ⇒
 https://www.youtube.com/watch?v=izT5tKb_sWM

 

 

 

ペタしてね

 

 

フォローしてね!