心を充電するには | 哲人クニちゃんのブログ

哲人クニちゃんのブログ

色はにほへど 散りぬるを

我が世たれぞ 常ならむ

有為の奥山 今日越えて

浅き夢見じ 酔ひもせず


あさきゆめみしゑひもせす

2月 4日 の立春も過ぎて
暦の上ではもう春になっています、
寒さはまだまだ厳しいですが 
雪だるま
日が暮れるのが正月のころと比べると
ずいぶん遅くなりました。

正月のころは夕方 5時 ごろは
すでに日が落ちて暗くなっていましたが 
夜の街
最近は 5時 ごろはまだまだ明るいです。 

庭の梅の木も蕾がほんの少し
色づいてきました。
季節は着実に進んでいます。

きょうは
『 開運への招待状 』 というメルマガの
1月 10日 ( 水曜日 ) の記事の紹介です。

メルマガは下記から登録できます。

 
こちら ⇒ 『 開運への招待状 』

 

********

心を充電するには。

私たちは、肉体が疲れると、
電池を充電するように、
食べたり飲んだり休養したりして、
不足した栄養やカロリーを
体に補給する必要があります。

心についても同じで、
毎日何もせずにボーッと過ごしていたり、
仕事や人間関係のストレスがたまったり、
悲しい、辛い、腹の立つ出来事などが
身に降りかかったりすると、
生きるためのエネルギーレベルが落ちてきます。

すると、やる気が起きなかったり、
気分が落ち込んだりして、
生きる気力が低下してしまいます。
そのため、心にもエネルギー補給をして、
元気を取り戻す必要があります。

ふつう 「 充電 」 と言うと、
足りなくなってきたものを補充することですが、
命のエネルギーは自分の中から湧いてくるもので、
補充はできません。

それではどうするかと言うと、
さまざまなマイナスエネルギーがたまってしまった心を
「 空白にする 」 ことによって、
そこに新しいプラスの生命エネルギーが
入り込むようにします。

その方法はいろいろあります。

最もポピュラーな方法は 「 瞑想 」 です。
ストレスがたまっているときは、
体も固くなっていて氣の通りも悪いので、
まずヨーガなどで
体をほぐしてから行うとよいでしょう。

ほかにも、自分の心を解放するメソッドは
たくさんありますから、
ご自分の好きな方法で行ってください。

クリスタル ・ チューナーや
DNA チューナーでマイナスエネルギーを除去したり
心身を癒すのも効果があります。

日常の生活パターンから離れるのもいいでしょう。
旅に出たり、趣味に没頭したり、
いつもしていない活動をしたり …。

そうしていると、
自分の中に、何もない 「 空 」 の状態がつくられます。
その 「 空 」 の状態こそ、
私たちの心に生のエネルギーが流入してくる状態なのです。

そして、リラックスし、
浄化された自分の心の中に、
泉のようにエネルギーが充電されていき、
目の前にある課題や、
新しいことにチャレンジする勇気がわいてきます。

大げさなことでなくてもかまいません。
日常生活の中で、
小さな 「 空白 」 の状態をつくることは簡単です。

エネルギーレベルがゼロに近づくほど低下する前に、
ちょっと落ちて来たなと感じたら、
その都度心に空白をつくるようにすると、
いつも安定して何事にも対処できるようになります。


********

 


 


 

心の充電として
「 瞑想 」 が勧められていますが
慣れていない人は少し難しいでしょうね。

「 空白の状態 」 に近づくには
眼を閉じて深呼吸したり
静かな場所を散歩したり
寒くなければ裸足になって
大地に直接つながるというようなことから
始めてみればいいと思います。

おまけの画像は
もう何回も紹介していますが
おなじみの明石駅前の花壇です。

行くたびに花が成長していたり
違う花に植え替えられたりしていて
見飽きませんが
寒いこの時期は
立ち止まって見ている人は
ほとんどいません。

ハボタンで作られた丸い形。

 

 




反対側に回ると
おなじみのタコです。

 

 




ハボタンの縁取り

 

 




真上から見たところ

 

 




他にもいろいろな花が
植えられています。

 

 




 

 

このエディタでは
動画を載せたことはありませんが
今回試しに載せてみます。
幅や高さを調整して
アップしてみました。
パソコンではプレビューしてみたところ
見られますが
スマホなどの他の機器で見られるかどうかは
分かりません、見られない場合はすみません。

 

 

 


 

ペタしてね

 

 

どくしゃになってね!