昨日は彼女さんのダブルヘッダーライヴを観戦してきました。どちらも高円寺でした。

高円寺ドム。普段はスタジオですけどスタジオライヴの企画の日でした。ドリンクなし、入場料1,500円でした。屋上で焼肉もやっていたとのことでした。気になりましたけど時間的に無理でした。

パルロックフェスティバル「残響祭vol.24」。たくさんのバンドが出演したようです。彼女さんはペンギンハウスのリハから戻って来てライヴに参加。

今回てろてろは女性サックス奏者を含む6人編成。お客さんは俺を入れて6人。もう満員でプレイヤーとゼロ距離。ヴォーカルの絶叫シャウトが迫力いっぱい。 超絶ドラマーとサウスポーベーシストのコンビネーションも素晴らしく、ギタリストの彼女さんともう一人のギタリストの違うアプローチのギターワークも楽しかったです。

途中お客さんをアオるヴォーカル・・そしてお客さんとラップでのデスり合いのバトルも楽しませていただきました。

爆音のスタジオライヴでしたがヴォーカルがスゴーク良く聴こえました。ハウリングも全然なし。 ギター同士のバランスも同じぐらいの大きさ、ベースもちょうど良いバランスでした。 でも生音のドラムとサックスは不利だったかも。

彼女さん、何と!!ペンギンハウスのリハでギターのストラップを忘れたそうで片ヒザをついてのプレー・・なんか可愛い妖魔のようで、わざとそうしているのかな~??と思いましたが終演後にワケを知りました。もう一人のギタリストがワーミーや小さなワウ、(他不明~)などマニアックなエフェクターを並べていて途中シンセのような音も出してました。 アクションも派手、背中弾きも健在でした。 女性サックスもプロっぽくすぐ近くに別世界があるようでした。

メンバーさんに頼まれたビデオ撮影もあり両手にカメラ状態でしたけどお役に立てたようで良かったです!!・・・ちゃんと撮れているか心配ですけど~・・

 

 

 

そして2人でペンギンハウスに移動しました。

 

 

まだ開演前で間に合いました。1番目のジョー衛門。ジョーさんとオースチンレコード主催者のフジエモンさんのユニット。 無善寺ではジョーさんはパーカッションですけど、今回はドラムで迫力のジョー衛門でした。でも、合間にグルグル回して音を出すオモチャ的なアイテムとかアイディア満載のジョーさんでした。 フジエモンさんの独創性溢れる楽曲やハスキーな歌声も魅力的でした。

そして2番目は彼女さんのリーダーバンド、サチ衛門・・ではなく・・砂智子バンド。ジョーさんはツーステージで引き続きのご出演になりました。 ヴァイオリンとエレキベースのタロットさんとのトリオバンド。2014年の9月にこのバンドを初めて観て凄く合ってると思った記憶があります。

セトリ。

(1)月の砂漠
(2)こいのぼり
(3)金の泥
(4)夢~記憶障害~
(5)叫び

このバンドは彼女さんのソロの楽曲をやるバンドです。それにドラムとソリストが入る感じです。ジョーさんは彼女さんの楽曲をとても気に入ってくれていて理解も素晴らしく、複雑なパターンを当ててきまして、それでいてアクセントとかタイミングがバッチリだと思いました。
タロットさんの音感も素晴らしいです。彼女さんの曲がノスタルジックで哀愁漂う感じに色付けされていきました。奏法も豊富でメロだけではなくバッキングっぽく細かく刻んだり、指弾きされたり、 金の泥ではエレキベースを担当。いつ曲を覚えたのかビックリなくらい構成もラインも完璧でした。楽譜も渡してなくて事前にスタジオリハもしていないそうです。その場で曲に反応して弾いてしまうそうです。凄いプレイヤーだと思いました。

彼女さんはライヴ前にハスキーになっていて心配でしたが、いつものように歌ってました。いつもよりも伸び伸びした感じがあり・・マイクから離れて歌うシーンとかもカッコ良かったです。

 

 


オースチンレコード、彼女さんをとても気に入ってくれてます。たまたまその時彼女さんがどっかに行ってていなかったですけど、代表のフジエモンさんがタロットさんとジョーさんに「今度砂智子バンドのレコーティングするから」って!!タロットさんもジョーさんもその場でOKしてました。やったね!!楽しみです。

そして3番目は銀のポケット。男女ユニット。前観た時は2人でしたけど今回男性キーボードも加わってトリオでした。 ギターヴォーカルの男性が右足に小型タンバリン、左足に鈴をつけてリズムも担当されるというスタイル、一度見たら忘れないと思います。

そして取りはムスキキ。いつもはソロだそうです。前も観たかも???? 砂智子バンドでも出演したタロットさんとピアノの人が参加されて3人編成でした。アコギにはマイクが立ってましたけど、歌はノーマイク。 ハイキーで声が良く通る人でした。息のような声での歌い方とか豊富でした。カッコ良かったです。バンドでやりたかった!!ということで、今回本当に楽しそうに演奏されてました。


■ 12/11(日)
「オースチンレコード企画」@ 高円寺ペンギンハウス

出演
ジョー衛門
砂智子バンド ( 砂智子 / Joe山本 / タロット )
銀のポケット
ムスキキ

open18:30 / start19:00
料金¥1800+D


帰りは地元の洋食屋でご飯。遅い時間なのに繁盛してました。ファミレスと違ってタバコを吸う人との共存なのがスリリングです。 入ると店内には団体のお客さんとか個人のお客さんが何組かいましたが全員ノースモーキングで安心。 でも料理が運ばれてくる直前で入ってきたお客さん・・本当に隣に案内され・・テーブルにマルボロメンソールライトと灰皿が置かれました。 タバコを吸われるとせっかくの料理がマズくなりますから火をつけられるまでが勝負!!!!! 味わう暇もなく一気に食べました。でも・・隣の人、気を使ってくれたのかうちらが帰るまでタバコに火をつけませんでした。食後に吸うのでしょうけど彼の料理が早く運ばれてきたのもラッキーでした。 タバコを吸う人も吸える場所がなくて大変だと思います・・


ルーツオールドスターズの告知。

2016/12/31.sat.Club ROOTS!
「行くよ来るよ!もうひと暴れだ! Club ROOTS! 大忘年会2016
OPEN19:00 START19:30
前売り¥1,000

出演
RoR / 屍淫 / 清水KG / Landmark / oldstars / 砂智子 / 華村灰太郎 / 加藤朋洋 / 飯嶋光太郎 / 他

うちの彼女さんも出演します。

 

2017/1/12.thu.

Desert Wizard Desire 池袋手刀。

 

2017/1/29.sun.

Desert Wizard Desire 綾瀬Chess。

 

 

よロックお願いします。