坂道講習会 | 不惑から始めるロードバイク

不惑から始めるロードバイク

走るの嫌い。
歩くのすら嫌い。
そんな私が2010年夏にPINARELLO FP1を衝動買い。
ロードバイクを始めてからの紆余曲折を。 → 2012年冬ついに憧れのDOGMA65.1ゲット!2014年春多肉ちゃん始めました。w

久しぶりに「自転車王国とくしま」のイベントに参加してみました。
っていうか、定員オーバーで締め切ってるところに
たぶん滑り込みセーフな感じ。(盛りすぎたので訂正しました。ww)
すみません、ありがとうございました。

今回の坂道講習会はホームコースにしてた
神山森林公園「イルローザの森」なんで、
もちろん自走です。

朝、寝坊して出発30分前に起床。
やばいーっ!
慌ててパンをお腹に詰め込んで
準備して出発。

寝起きでパン食べてすぐに走れない・・・orz
だるいー。
脚がプルプル震えます。
低血糖な感じ。

うわぁ~~こんなんで坂道上がれるんだろうか。
不安になりながら、とりあえず集合場所到着。

沢山の参加者がいました。
受付済ませて、主催者さんたちのご挨拶。

不惑から始めるロードバイク

あ、ケースに入れたままスマホで写真撮ったら
神々の降臨状態。ww

不惑から始めるロードバイク

イケメン師匠の坂道レクチャーを受け
その後レベルに合わせて班分け。
一応上級クラスに班分けされたっぽい。w


不惑から始めるロードバイク


同じ班に、以前久万高原HCでご一緒させてもらったF井さんに再会。
一緒にスタートしたのにあっという間に先行っちゃった凄い人です。
上りながらいろんなお話ができました♪

コーチは実業団でP1クラスを走るカトゥマさん。
走りながらフォームをチェックしてもらったり、
質問に答えてもらいながら走り方を研究します。
私も「休むダンシング」を実際に教えてもらいながら走ってみました。
なんとなく分かった感じ。
これから何度も復習しながら走ってみます。

不惑から始めるロードバイク

森林公園に上りきったところで、
休憩しながらまたまた質問タイム。
いろんな質問が飛び出して
聞いてる私も勉強になりました。

不惑から始めるロードバイク

みんなで下ってくると、
なんとカキ氷が!
これはうれしい。

不惑から始めるロードバイク

ブルーハワイに練乳がけ。
めっさ冷たくておいしかったー。

みんなでわいわいとおしゃべりしながら過ごせて楽しかったです。

師匠に自転車のチェックしてもらうと、
ハブとヘッドの緩みが出てたので、
とりあえずヘッドを締め直してもらいました。
ハブは専用の工具がいるんで
どれくらい締めるかを教えてもらって
帰ってきて自分で締めることに。

一緒に参加してたチャリさんや、inoさん、ドカさんたちは
神山を回って帰るというんで
途中まで一緒に行こうかとも思ったけど、
息子ほったらかしで来てるんで
そのまま帰ることに。

昨日の時点では近くのお店のおいしいカキ氷を食べに行こうとも考えてたけど、
タダでカキ氷食べれたからもういいや。w

で、帰りが酷かった・・
森林公園は陰も程よくあって暑いけどキツい暑さではなかった。
でも、ちょうど正午あたり。
陰の無い国道はそりゃもう酷い暑さ。
上からの太陽と、アスファルトの照り返し。
途中コンビニで休憩してアイスとコーラを補給。
でも帰り着くころには目の視点が合わないほど。
ヤバい。w

帰ってきたらぐったりでした。
やっぱ真昼間は走るもんじゃないわ。ww


王国のみなさま、暑い中本当にありがとうございました。



さっちん