皆様、ご飯おにぎりは何で炊いてますかはてなマーク
炊飯器が一般的ですよねビックリマーク

でも、節電も意識して、お鍋や圧力鍋を使ってご飯を炊いてみませんか!?
圧力鍋での炊き方 は以前、このブログでもご紹介させて頂きましたメモ
ので、今日は土鍋を使った炊飯方法ですひらめき電球
火を入れて15分くらいしてくるとキッチンにご飯の甘ーい香りが漂ってきて
何とも幸せな気分になれますよニコニコアップ


<分量>
玄米 3合
水 900ml(土鍋で炊くときの水の量はご飯の約1.5倍~1.7倍が目安です)
塩 少々

1玄米は一晩たっぷりの水につけておきます。
2玄米をざるに揚げ、玄米、水、塩を土鍋に入れてふたをして強火にかける。
3ふたの穴から蒸気があがってきたら2分そのまま。
42分経ったら火を弱めて、弱火で30分炊いたら炊きあがり。
5火を消す直前に強火に一瞬することで余計な水気を飛ばして、火から下ろして蒸らして10分。

火を入れてから約30分で美味しい、優しいお味の玄米が炊きあがりますビックリマーク

今日はダウンのようにもちあわを少し加えて炊いてみましたよニコニコ
photo:01






iPhoneからの投稿