戦国バラ・・・いや、違ったぁ~(-_-;)\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんな怖いバラはないだろ??

仙石原から車で40分(ちょいと混んでましたぁ~)

到着しました!

今回の目的の地に!!!

「ぼかん!ぼかぁ~~ん!」会場ですヽ(^o^)丿


いやぁ、シュンスケに

「おとうちゃん?きょうはどこにいくの??」と聞かれ

「富士火力演習だよ」と、言ったのだがまったく通じず(当り前か?)


「ぼっかん、ぼっかんを見に行くんだよぉ~」というと

「ふぅ~~ん、そうなんだぁ~(笑)」

なぜか納得??(わかってるのか本当に???)


チケットの裏を確認すると「未就学児は見学不可・・・」

だから、カナエはおばあちゃんと

「ガラスの森美術館」でお留守番。


でも、会場についてみると多数のチビッ子が(-_-;)

しかも、明らかに0歳児であろう赤ちゃんが

「おんぶ紐」で抱っこ冴されていたりした・・・

うん?連れてきてよかったのか???

自分はきっちりルールは守ったから・・・(よし!)


すごい、イベントだぁ~~

横須賀の武山駐屯地の開放日とはスケールが違う・・・




観覧客も明らかに何万人規模だぁ~~

駐車場から会場までは、シャトルバスが用意されている。

自分が経験したイベントで言えば

F1の鈴鹿GPが一番近いかもしれない・・・

それだけ、人が多くてスケールがでかい。

始めの40分は「前段」といって

各兵器の解説です。

もちろん、実弾火力演習ですから、紹介でも「ボカン」です!!


さぁ~~~

ここから出し惜しみ無く、メインの「後段」いっちゃいますヽ(^o^)丿




ハイ!

いきなり戦車軍団の登場です!!

型式が何かは自分で調べてね(笑)

(多分90式・・・(^_^;))


昔は戦車ってV10の2サイクルとかっただたよねぇ~

今は、どうなんだろう?

実は知らなかったりする・・・


と、とにかく始まりましたぁ~~




ちゅどぉ~~~~ん!(-_-;)

ちゅどぉ~~~ん!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

シュンスケもビびっくりの音と振動です!!

(これは99式自走150mmかな?)


スゴイ迫力・・・

迫力がありすぎて泣いてる子もいるよ(/_;)

だから、未就学児はだめんなんだねぇ~


その時、シュンスケは??

大喜びでしたヽ(^o^)丿





着弾した場所から上がった煙が

まんま「ヤッターマン」の「ドクロベぇ~」だったもんだから

シュンスケも面白かったみたい。




続いて、へり軍団

多分、対戦車ヘリAH-1Sだと・・・

間違っていても怒らないでくださいね(-_-;)

写真では1発しか映ってないけど、

バンバン撃ってましたよぉ~~




つづいて輸送ヘリのCH-47Jから降りてきました。

降りてきたのはゴルゴ13軍団!!(狙撃手)

300M以上先の標的を、きちんと打ち崩していました。


ちょっと、これを見た時にドキッとしたんですよねぇ~

冷静に考えてみたらこれって全て対人兵器なんです。

戦車砲や迫撃弾もその先にいるのは人間ですから・・・


本来ならこんな兵器を持たないで

生活できれば一番いいのですが・・・

まあ、今更それは難しいので

できるだけ使う機会が無いことを願う!


使うなら怪獣退治に使ってださい!!

まあ、あくまで演習っていうことで・・・





こちらは89式装甲戦闘車!!

機関上部の赤い旗は「これから打ちますよぉ~」の合図です

実際の戦闘時にこんなことをやっていたら狙い撃ちだろうね

89式でも結構速いのねぇ~

90式が50tで70km/hだから、

それに近いスピードが出るのかなぁ~

そして、いよいよ登場です。

会場でも一番人気は間違いなし!!\(^o^)/

90式戦車の登場です!




4台が一斉に発射です・・・

「ぼかぁ~~~~~ん!!!」

もう、100m以上は離れているのに

音はもちろんのこと、衝撃波がダイレクトにこちらに来ます。

スゴイ、すごいです・・・

スゴイぃ~~!!としか言いようがありませんでしたぁ~





着弾するとこんな感じです・・

う~~ん、マンガの大げさな煙も強ちウソではないんですねぇ~

スゴイぞぉ~~90ぅ~~~~~!!


ちょっとまったりして、飽きてきたシュンスケでしたけど

これには眼が離せない状態になっていましたね!

富士総合火力演習・・・期待通りの展開となっています


唯一残念だったのが、悪天候(霧)のため

航空火力である「Fー2」戦闘機からの爆撃がなかったことです

このアナウンスが流れた時は、会場全体が悲壮感が漂ってました・・


つづく・・・