暑さには慣れろ。。。 | かものはしの呑み食べ吸いこみブログ

暑さには慣れろ。。。

6時のアラームを止めて9分後に起床。
外は・・・薄曇りです。
終日曇りの予報で予想最高気温は30℃。
最低湿度は76%と高めで蒸し暑そうです。

昨日、日記の後は郵便局に行って戻ってから宅配便待ち。
ところが、これがなかなか来ない。
時間指定していないから、午前中に届く保証はないんだと気付いたのが11時半前。

見切り発車で出かけて、いつものように定食屋さんでのお昼ごはん。




たまご焼きとアジフライの定食でした。

大急ぎで食べて帰ったら、しっかりと不在通知が。
なんともチグハグです。
再配達を14~16時で依頼してお昼寝。
小一時間でしたが脱水症になりかけました(><)

3時半前に届いた宅配便を開梱して、コーヒーを淹れて一服。


JAZZ PERSPECTIVE誌は、新刊が発売されていたのを南米さんの「お知らせ」に気付いて取り寄せました。
今回はモニカ・ゼタールンド嬢がフューチャーされた号。
といっても故人ですがね。
今秋公開の映画でモニカ役を演じたのが、表紙のエダ・マグナソン嬢。
あとで、動画チェックしてみたら・・・う~ん。。。
声が大事ですからね、ルックスより・・・はい。。。

夕方になり、いくぶん涼しくなってきたので、自転車散歩がてら食材の買い出しに。

戻ってシャワーを浴びてから・・・


Aexandre Bain
2012 Puilly-Fume Pierre Precieuse

金曜の赤ワインの「お酢プレイ計画」遂行のために開けてみたアレクサンドル・バンさん。
この分の畑は、ロワール河に近い、標高の低い、でも小石の多い場所みたいです。
3月のワイン・セミナーで試飲済みですが、今回はグラスによる違いも探ってみようと、近藤さんの陶器グラスに登場ねがいました。
ちょっと苦味が強調される感じ。
ということは、あっさりめのだと・・・と、手持ちをあれこれ想像しちゃいます。

〆を食べながら飲んだら、変化の度合いが激しい。
これ、アップされた位置のせいか、在庫が減らず「オレのワイン」状態。
しめしめです。

おつまみは超手抜き。


無農薬栽培トマトと、素性は不明ですが、たぶん茨城産野菜の漬物。
肉屋さんのシウマイ。


出雲の干し蕎麦に漬物をトッピング。


最後は冷コーヒー。
わざわざ氷など使わないのであります。

10時位に消灯。
2時まで爆睡でした。

枕元に、水の常備・・・大切です。