優先席に座る理由は何? | 神様・仏様と共に在る日々感謝の暮らし★

神様・仏様と共に在る日々感謝の暮らし★

神社仏閣が好きなんで、神社やお寺の事、神様のことを書いていきます。

神様や仏様のご縁で読まれた方、ありがとうございます★

※只今、ブログを移動中
日付など前後しています。



生かされていることに、日々感謝をしていますウインク


東京より始発の電車(想像がつくと思いますが(笑))に乗りました。

私の隣で待っていた40歳くらいの男性


真っ先に優先席に座り携帯を触りだしました


始発の電車なんで全て空いてるんです


なのに優先席?

まだ他の席も空いてるのに次に来た男性も若い女性も優先席へ。


私は優先席には座りません。

疲れてクタクタの際も優先席だけは座らない。
神社仏閣参拝を続けていく中で決めたこと


もちろん私のエゴだと思います


妊娠してなくても、妊娠バッチを鞄にぶら下げて座る女性もいます


おじいちゃんが更に年老いたおじいちゃんに席を譲っていました

周りは20代、30代、40代、50代ばかり。

誰も譲らない。

携帯を触り、寝たふりをしたり。



確かに偏屈な老人はたくさんいる。

でも、自分たちより先に生まれ日本を支えて幾つもの時代と共に困難を乗り越えてきたはず。


自分の親が年老いた体で席も譲られず立っているのを想像したら胸が痛まないかな?


他人だから関係ないのかな?


優先席だけじゃなくて、真っ先に走り込んで座る人や、電車でパンやおにぎりを食べたり、足を組んで前に人が立てないようにしたり、股を広げて座る男性、、、
(そんなにあんたの〇〇〇〇は〇カいのかムキー!?と思ってしまう)左矢印下品でスミマセンガーン


電車とは実にその人間の人柄が出る場所だと思う。


人にされて嫌なことはしない。


人にされて嬉しいことはどんどんする。


優先席にすわる理由はなんでしょうか?

意味なんかないのかもしれない(苦笑)
空いてるから座る。
だけかもね(苦笑)


縁あって読んでくださった方々、
ありがとうございます照れ


皆様が良い1日を過ごされますように。