第3回DA5展2009(熊本合同卒業設計展) (その2) | 居住環境学科な日々

第3回DA5展2009(熊本合同卒業設計展) (その2)

DA5展3日目の4日(水)は,午前中が出展者によるプレゼンテーションの続き,午後は講師の方の講演と総評,夜は講師の方を交えての懇親会です。

居住環境学科な日々
スタッフと出展者のミーティング。スタッフは,県内5校(熊本県立大学,熊本大学,崇城大学,東海大学,八代高専)の3年生を中心に,2年生,1年生の学生です。

居住環境学科な日々
会場には,大きな模型が所狭しと並んでいました。そろそろ会場のキャパシティーにも限界がありそうです。しかも,年々模型が大きくなっているそうです。やはり,先輩方の模型を見るので,それよりも大きくしたくなってしまうのでしょうか。

居住環境学科な日々
熊本県立大学の野田佳央君の発表です。今日は,熊本大学の田中先生が所用で欠席ですので,クリティーク(講師)は,3人体制です。

居住環境学科な日々
裏方を支えるスタッフの学生達。裏方とは言っても,発表はしっかり聞いて勉強もしています。今年はなぜか,スタッフが全員スーツ姿・・・。慣れないヒールに足が痛くなった女子学生もいたようです。

居住環境学科な日々
発表の間には,こうして模型の入れ換え作業が行われます。こちらも3年生以下のスタッフが行います。来年は,自分たちが出す番ですね。

居住環境学科な日々
熊本県立大学の後藤英之君の発表。模型を取り囲んでの説明が続きます。

居住環境学科な日々
発表が終わった後の時間を狙って,もう一度クリティークの方に説明し,さらなる講評を頂きます。折角,東京からおいで頂いたので,いろいろとお訊きしたいものです。取り囲んで聞いている下級生にも参考になったのではないでしょうか。

居住環境学科な日々
午後の講演は,まずは中山英之さんから。スライドを見せて下さったあと,ホワイトボードを使って面白い講演をして下さいました。

居住環境学科な日々
続いて吉村靖孝さんの講演。現在進行中のプロジェクトについて,いろいろとお話して下さいます。お二人とも,わずか30分の時間しかありませんでしたが,もっと長い間の講演を聴きたいと思いました。

居住環境学科な日々
最後は,総評。中山さん,吉村さんのお二人から,気になった作品を挙げて頂きました。名前が挙がった出展者は,立ち上がってコメントしていました。とても良い記念になったのではないでしょうか。それにしても,西郷先生の進行ぶりは,いつも素晴らしいものがあります。

居住環境学科な日々
最後の事務局代表から,閉会の挨拶です。この1年間,本当にお疲れ様でした。それから,講師の方々,長時間に亘って,本当にありがとうございました。出展者の皆さん,お疲れ様でした。このイベントの運営を支えてくれた多くのスタッフの皆さんも,本当にありがとうございました。最後に,会場を提供下さったPSオランジュリさん,ありがとうございました。

居住環境学科な日々
夜は,クリティークの方々を囲んでの懇親会です。この写真は二次会の様子です。ここでもやっぱり卒業設計をネタにいろいろな話が盛り上がります。一次会の様子は,諸般の事情で掲載できません・・・。すみません。宴会は,日付が変わるまで続きました。