伊豆諸島よくばり旅 ~さよなら伊豆諸島~
あっという間の二泊三日。
いよいよ伊豆諸島とお別れの時間が近づいて参りました。・(つд`。)・。。・(つд`。)・。
だけど最後までアトラクション感満載なのがこの旅の嬉しいところ
最後はこの飛行機……
に乗って羽田…ではなく調布空港に戻ります
実は三宅島からの飛行機は新中央航空の調布空港行きの飛行機のみ。
その飛行機も19人が乗客定員のとても小さな飛行機です✈(ドルニエ228-212)
ここで荷物全部の重さを計り、体重を自己申告します。
飛行機のバランスを取るためなのでサバ読み厳禁です笑。
体重のバランスを見て帰りの飛行機の座席が決まります
とはいえ、全席窓側(一番後ろは窓に面してない部分もあります)なのでまぁ並びはどうでも良いかな?
低空を飛行するため、江ノ島や横浜のランドマークタワーなどがはっきりみてとれます。
藤沢にある母校を必死で探したんだけどわからず…ひと山敷地だから絶対わかると思ったのに残念~
よみうりランドはかなりはっきりわかりましたヾ(@°▽°@)ノ
空からの街を見ていたらあっという間に調布空港に到着
さすが東京都
近い笑
終わってみたらあっという間、だけどとっても濃い3日間でした
伊豆諸島の事は近くて遠い存在だったけれど、近くて…やっぱり近い存在になったかも
八丈だったら羽田から他の観光地に飛ぶように行けるし、島間の移動も橘丸で快適に移動できるし
伊豆諸島をほんの少しだけ見ただけだけど魅力が一杯で、後はどんなところがあるんだろう?とか、またここに行きたい!とか、今はまた次回訪れる事を考えつつ、ワクワク感でいっぱいです
娘がもう少し大きくなったら連れて行っても楽しめそうだな~
今回お世話になった東京都島しょ振興公社 のみなさん、私たちの面倒を見てくださったAさんや島のみなさん、そしてブロガーの皆がいたからこそとっても楽しい3日間だったし、島の様子がより魅力的に伝わってきたんだと思います
まだまだまだまだ・・・書き足りない事だらけで自分の語彙力・表現力のなさにがっかりですが、少しでも伊豆諸島の魅力が伝われば嬉しいです
東京都島しょ振興公社様よりツアーに招待いただきました
