釜めしの素でカンタンご飯~。
丸美屋食品工業株式会社の「釜めしの素」をモニターさせていただきました
うちは家族そろって釜めしとかおこわとか・・・とにかく混ぜご飯系が大好きだけど、作るのってなかなか大変ですよね
材料費が地味にかかったり・・・
おかずもつくらなくちゃいけないのに下準備が意外に時間とられたり・・・
「釜めしの素」は、面倒な下処理や味付けも不要
お米をといで炊飯器で炊くだけ
時短っヾ(@°▽°@)ノ
しかも、種類も沢山あったり、時期によっては限定の味も発売されるそうです
「釜めしの素」充実のラインナップ
はこちらから~
(今は「筍釜めしの素」、「はまぐり釜めしの素」、「鯛釜めしの素」が限定味として発売中)
まずは大好きな「とり釜めしの素」を使ってみました
とりにくと4種類の野菜が入っているそう。
やっぱり自分で仕込むには大変だよね・・・
今回はお釜にぽん、と入れておしまい。
ら~く~笑
おおお
予想以上に具だくさん
主人も、「これ具たしたの??」と聞いてきました。
そう思っても仕方ないくらい具がたっぷり
「いれただけとは思えない!具も本格的でおいしい!!」
と主人に大絶賛してもらいました
次は「五目釜めし」に挑戦
今回はアレンジレシピに挑戦してみました
HPや、パッケージにアレンジレシピが掲載されています。
作ったのはこちら。
つくねハンバーグ
紹介されているレシピで家にない材料もあったので参考にしつつ適当に笑
前回、とり釜めしを食べておいしさをしっていたのでそんなに頑張らずともおいしいものが出来るであろう、と笑
2合お米を炊いて、1合はこのつくねハンバーグに使いました。
味は。。。
娘大絶賛
いつものハンバーグより味がしっかりついているから食べやすいみたい
私も、今まで自分が作ってきたハンバーグの中で一番おいしかった自信があります(おいおい)
だってそもそもつくねハンバーグなんてそうカンタンに作れなくない
え。私だけ??笑
こんなに簡単においしく出来るなんて、そして釜めしの素でハンバーグを作れるなんて本当にびっくりしました
最後は季節限定の「筍釜めしの素」
上の2つは夕飯で作ったんだけど、筍釜めしは朝ごはん用と私のランチのおにぎり用に作りました

というか、夜遅くなってしまう時があって娘と旦那に先にご飯を食べていてもらいたかったので朝夜で同じごはん笑
でも、それが釜めしだったらちょっと嬉しいですよね
・・・ね

旦那さんも筍が大きく、味もしっかりしてて美味しいと喜んでいました(*´ω`*)
3種類試したけれどどれも本当においしかったし、アレンジレシピみたいな楽しみ方があるのも知れてよかった
是非また使いたいです
丸美屋食品工業様に商品をいただき、モニターに参加しています
