タイランド。


★タイ・アユタヤ(09年)★

★タイ・バンコク(05年)★
写ってる川は正にチャオプラヤ川ですね。
ニュース映像ではこのあたりの道も浸水しています。
もぅ東京でいう丸ノ内や新宿、原宿のようなところはすぐそこです……
初めてバックパッカー旅行をしたのも、一人旅をしたのもタイ。
大好きな国です

その国が今未曾有の危機にさらされているのは皆様ご存じかと思います

日本が3.11に地震に見舞われた時、タイ政府は震災から3日後に、2億バーツ(約5.4億円)の支援予算を組み、さらにジャスミン米1万トン、もち米5000トンといった食料、衣類、毛布などを支援物資を送ってくれたそうです。
ちなみに屋台等では20バーツ程度(50~60円位)で簡単なご飯が食べられる国です

バンコクのスラム街の子供たちが、義援金を募金してくれたYouTubeの画像を見たことある人もいるのでは。
「東北関東大震災 タイ バンコク最大のスラム街でも募金」
http://www.youtube.com/watch?feature=youtube_gdata_player&v=0Mk5Vqd8THc
今、トルコの地震とタイの洪水のニュースがすごく気になっています。
トルコのニュースはあまりやらなくなったしタイも日本企業絡みのニュースが多いのでどこがどういう被害にあっているのかイマイチ把握出来ず……
微力でも日本からタイやトルコを想っているんだよー、支援しようと思っているんだよーって気持ちを伝えたくてこの記事を書いてみました。
私も現在無収入状態なので多額の義援金はおくれませんが、出来る範囲の事をしようかと。
ちなみにトルコもタイも大使館に送金するのが一番良いらしいです。


①在京タイ王国大使館に直接お持ちいただくか、現金書留にてお送り下さい。
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-2-1 」
(「タイ洪水被害に対する義援金」と記入するのを忘れないようにしてください。)
②大使館の銀行口座にお振込み下さい。
みずほ銀行
目黒支店(支店番号:194) (当座預金) 口座番号:0039710
口座名:Royal Thai Embassy
※寄付金は、2011年11月末まで受付。
トルコの大使館HPは私が見た時は振込先等記載なかったのでとりあえずタイだけ記載してみました。
今回のトルコの震災、タイの洪水で亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、被災者の方が早く従来の生活に戻れますように………