陸海空。
今日は両親となんとなく羽田空港に行ってきました
なんとなくね。
お盆あけで混んでるかと思いきや意外にすいてた
国内線の展望デッキを堪能して国際線ターミナルへ。
去年オープン直前に行ったきりで、ターミナル内に入るのは初めて
テンションあがるっ



国際線ターミナルは、ちょうど韓流スターのチャン…なんとか(笑)が来日するところだったようで沢山の女子がいました

オープン当初よく取り上げられていた江戸小路?は意外とこじんまり。
でも外国人観光客は確かに喜びそう
飛行機はJAL、ANA、エバー航空くらいしかいなかったぁ(´Д`)
やっぱり昼間の時間帯は離発着少ないみたいですね。
さて時間も早いしどうしよう…ってところでお台場までリムジンバスだと15分程度で行けることが判明。
急遽、船の科学館にも足を運びました
発案者は父。
どーやら父は船が好きらしいよ。
船の科学館は9月末で休館らしく入館料が700→200円と値下げされててお得でした

船の科学館の別館として青森→函館間を結んでいた青函連絡船の展示があります。

青森出身の父は閉館する前にそれがどうしても見たかったみたい。
船内は昭和30年代、高度経済成長前の青森の様子が再現されていました。

あたしこの時代の雰囲気好きだなぁ~
生きていないのにどこか懐かしい感じがするのはなぜ
でも小学校低学年の子達は恐かったみたい。
確かに陰のある時代だけども。
そーかー。
怖いのか。ジェネレーションギャップだなぁ


売店の再現を見つめるとーちゃん。
せかせか歩く父がこんなにじっくり見るなんてココと男はつらいよミュージアムくらいなもんです。
行き当たりばったりだけど結果的に陸海空満喫出来て(陸はリムジンバスくらいだけど
)充実した1日でした
こーゆー社会科見学みたいなの結構好き
ところで船の科学館、200円であれだけ見られるのは本当に素晴らしいと思うので(めっちゃ端折ったけど船の模型とか船内の再現とか盛り沢山だょ)9月末までに是非機会作って見に行ってほしいです

オススメ

なんとなくね。
お盆あけで混んでるかと思いきや意外にすいてた


国内線の展望デッキを堪能して国際線ターミナルへ。
去年オープン直前に行ったきりで、ターミナル内に入るのは初めて

テンションあがるっ




国際線ターミナルは、ちょうど韓流スターのチャン…なんとか(笑)が来日するところだったようで沢山の女子がいました


オープン当初よく取り上げられていた江戸小路?は意外とこじんまり。
でも外国人観光客は確かに喜びそう

飛行機はJAL、ANA、エバー航空くらいしかいなかったぁ(´Д`)
やっぱり昼間の時間帯は離発着少ないみたいですね。
さて時間も早いしどうしよう…ってところでお台場までリムジンバスだと15分程度で行けることが判明。
急遽、船の科学館にも足を運びました

発案者は父。
どーやら父は船が好きらしいよ。
船の科学館は9月末で休館らしく入館料が700→200円と値下げされててお得でした


船の科学館の別館として青森→函館間を結んでいた青函連絡船の展示があります。

青森出身の父は閉館する前にそれがどうしても見たかったみたい。
船内は昭和30年代、高度経済成長前の青森の様子が再現されていました。

あたしこの時代の雰囲気好きだなぁ~

生きていないのにどこか懐かしい感じがするのはなぜ

でも小学校低学年の子達は恐かったみたい。
確かに陰のある時代だけども。
そーかー。
怖いのか。ジェネレーションギャップだなぁ



売店の再現を見つめるとーちゃん。
せかせか歩く父がこんなにじっくり見るなんてココと男はつらいよミュージアムくらいなもんです。
行き当たりばったりだけど結果的に陸海空満喫出来て(陸はリムジンバスくらいだけど


こーゆー社会科見学みたいなの結構好き

ところで船の科学館、200円であれだけ見られるのは本当に素晴らしいと思うので(めっちゃ端折ったけど船の模型とか船内の再現とか盛り沢山だょ)9月末までに是非機会作って見に行ってほしいです


オススメ
