東大阪、八戸ノ里(やえのさと)商店街のケーキ店モンガトウの

長尾久美子です。

 

今日、うちにお届け物がありました。

配送業者さんがうちに持ってくるものと言えばほとんど

お菓子の資材。箱とかラッピング用品です。

でも今日はなんだか可愛い箱が届きましたよ。

 

 

わあドキドキ

可愛いお菓子!

SNSを通じて知り合った千葉のお友達ワタナベエミコさんから

地産のお菓子が届いたのでした。

ワタナベさん、前にうちのお菓子を買って下さった

お客様なんですよ。お客様からお菓子を頂くなんて。。びっくり


千葉は落花生が特産品なんですね。これは落花生入りの白あんを

包んだパイです。前にエミコさんがこのお菓子をフェイスブックで紹介していた時、

「千葉のガレットデロワや!」と私が言ったそうなんです(笑)

うん、覚えてないけどいかにも言いそう(*´▽`*)


 

それをずっと覚えていて下さって、送ってあげたいと

思ってたそうで。。。


こっちは桜風味。

どっちも和風ガレットデロワって感じで、上品で美味しかったですラブラブ

 

その土地の特産品っていうのは、違う地域に住んでいる者にとって

とても地域色豊かで、土地の風土やそこに住む人たちまで

身近に感じられる気がしますね。

 

これは「おいも先生」(笑)ネーミングもいいなニコニコ

きめ細やかでしっとりしたお芋。薄い皮で包まれています。

和菓子は、洋菓子にはない上品で控えめで奥ゆかしい、そんな

印象があります。

 

こんな暖かさを感じられるお菓子を私も作れてるかな?
贈った方の気持ちがお菓子にのっかって、

その人の手元まで届くような。。

私は職人ですから、ついつい自分がお菓子を作る時

出来ばかりを気にします。

生地の状態はどうなのか?

焼き込みかげんはどうなのか?

口当たり、におい、後味などなど。。。

もちろんそれも大事ですけど、

でも、こうして贈った人の気持ちが届くお菓子かどうかは

パッケージを含めてお菓子全体なんですね。

 

私も、気持ちがまっすぐ届くようなお菓子を目指します。

エミコさん、ありがとうございましたm(__)m

 

今日もお読み頂きありがとうございました照れ