地形図ではゲジゲジは重要 | 予備校講師・みはらっち0-0^のオフィシャルなブログ

予備校講師・みはらっち0-0^のオフィシャルなブログ

任務のこと、ひとりごと、車のこと、旅のこと、猫のこと、いろいろ

みはらっ地理で、ゲジゲジとかテンテンとかテテテテとか出てくる。
まあ、地形図でのポイントは『河川と水田』だよ。

まあそんなんは、おいておいて
今回は、ちょいと、ゲジゲジ。

photo:01





この写真を見て。
これは『切り取り部を走る単線鉄道』

これがJRならこんな風になります。

photo:03



横からならこう。

photo:04




もし、
photo:05




こっちだと『盛土部』というし、鉄道から風景が見える。


その前に、キミが、単線と複線の違いで引っかかるなら、しゅーりょーだかんね。

photo:02


これは単線。何度もいうよ。


因みに、このゲジゲジ組み合わせと長さで崖を表すので、
photo:06



下の様になると
垂直な壁を表します。

これは自然界に存在しないワナ。
だって垂直な壁だよ。
こんなんは人工的と言えるワナ。



つまり『護岸(ごかん)』してることになる。海でも河川でも。



photo:07


こうなりゃ、高架化されてる複線鉄道、ただし、私鉄になりますね。

はい、しゅーりょー。