レッツチャレンジ!船舶免許試験①(小型船舶操縦士国家試験)~シコシコ学科編φ(..)~ | 休日は釣り三昧!ラーメン屋のおっさんBlog

レッツチャレンジ!船舶免許試験①(小型船舶操縦士国家試験)~シコシコ学科編φ(..)~

先日、船舶免許試験(小型船舶操縦士国家試験)を
受験しきました。







私、釣りなんぞをしますので船も乗せてもらったり
自身で操船したりもしてきたんですが無免許ですので
長さ3メートル未満、最大出力2馬力(1.5Kw)未満の
船舶しか操船してはいけないわけなんです。








そうすると、レンタルできるボート屋さんも限られますし
行動範囲・移動速度等何かと物足りなくなってくるわけでして。








そして、ルールを知らずに乗ってますので
漁師さんにご迷惑になる行為をしてるかもしれません。
一度しっかり勉強しておこうかなと。








そんな理由で、船舶免許を取ろうと決意。
調べると3通りの受験方法があるのかな。







①スクールで勉強・実技して国家試験免除コース(4日間)

②スクールで勉強・実技して国家試験を受ける(1~2日間)

③独学で一発試験






この3通りで②については、実技だけ免除とかあるみたいです。
そこら辺は、各スクールで確認して下さい。








当然費用も変わってきますが
私にとって一番の壁は「時間がない」事。
水曜日しか休みがありませんので、2日間とか4日間
休みをとってスクールに行くのは不可能。
しかも土日開催がほとんどですので尚更です。







で、やむを得ず「一発試験」に挑む次第となりました。







受験に際し、何をどうすれば全く分からない中
友人から本もらったり、ロープ持ってきてくれたり
試験の様子を聞かせてもらったり随分お世話になりました。








で、何と言っても、ネットで検索して出てくる記事
動画がどれだけ役に立った事か!
そこで私も次のチャレンジャーの方に何か参考になればと
船舶免許試験の模様を書き残しておこうかなと。
合否はともかく、様子だけは(笑








私の場合一発試験ですので、
願書等全て自分でお取り寄せ。







小型船舶操縦士国家試験は
(財)日本海洋レジャー安全・振興協会 が行なってます。
全国に事務所があるのであなたのお近くの事務所でOK。








免許日程とかはココでチェック したんですが
三重県開催の試験は水曜日が無かったので
やむなく近畿事務所管轄の琵琶湖で受験することに。








最初、名古屋事務所に問い合わせたのですが
受験が近畿管轄なら近畿事務所でする様に指示されました。
受験は居住地に関係なく全国どこででも可能。
必要書類を揃えて郵送し、実技試験は別途お電話で申し込み。
コレが終わったら勉強するしかありません^^;









学科は、スクールに行ってた友人のおさがりの教本で
参考書をざっと1回目を通して、付属の問題集をやる。
間違えた問題を徹底的に覚えこむ。それだけ。








あとネットでも問題集を無料で使えるサイト とか
スマホからでも模擬試験が出来るサイト とかあったので
仕事中手が空いた時にやったりしてました。








実技で家でできることはロープワークのみ。





椅子の足相手に徹底的に覚えこみました。
目つむってても出来るまでやりました。
確実にポイントが取れる分野ですからね。







残念ながら、その他の実技は家では出来ません。
ぶっつけ本番になります^^;
友人がDVD貸してくれたけど、試用期間60日とかのやつで
数年前に期限切れで何も映らず(笑







当日は9時から試験開始。
会場に入ると皆さん参考書広げて勉強されてます。
私はといえば持ち物に






「えんぴつ・消しゴム、受験票」って書いてあったので
それだけしか持って入場しませんでした(笑







試験官の説明が始まり
9時から身体検査で9時50分から学科試験開始だとか。
それまで自由に勉強するなりトイレ行くなりしててOK。
皆さん最終チェックに参考書をペラペラ見てます。








私は何も持ってこなかったので、( ゚ ρ ゚ )ボーっと
窓の外見てるだけの尾崎状態。








身体検査は、番号呼ばれたら後ろまで歩いて行って
視力検査と色が見分けられるかの検査。
これで落ちたらもう受験できませんけど
過去に落ちた人は居ないんだって。









いよいよ学科試験です。70分で50問。
やってきた事をやるだけですのでジタバタしてもしょうがなく
通常15分もあれば全問出来ますし
しっかり見直しもして、30分経ったら退室可ですが
周りに合わせて50分位で私も退室しました。









外のロビーでは試験を終え数人の人が
それぞれの輪になって談笑してました。









各スクールで顔なじみなんでしょうね。
実際試験官の話の中でも







「スクールでやった通りに・・・・・」
「合格後はスクールで手続きを・・・・」







みたいな「スクールから来ました」が当然の話の流れで
疎外感を噛み締めてました(つд⊂)エーン








そんでも、近くの人つかまえては話しかけて
実技の様子を聞いたりして情報収集。








試験時間が終わると








おもむろに回答が貼りだされ
各自で答え合わせが出来るんです。
間違った知識を即改めるって考え方だそうです。








試験問題は持帰り可。
私も含め、皆さん問題に答えを書き込んであって
サクサク答え合わせをしました。









「小型船舶操縦者の心得及び順守事項」
「交通の方法」「運航」の3部門それぞれ50%以上正解
克つ、全体で66%以上の正解が合格基準ですので
やってあれば受かるハードルです。
私は1問間違えてましたので合格かな?








そこから実技へと移る訳ですが
受験番号順に3名づつに組み分けされ
私は受験番号1番ですので一発目の組みで
午後12時45分からの試験。








ちなみに私の次の組みは午後2時からですので
早目に申し込んでおくほうが良いですね。
なにせ実技終わったら流れ解散ですから。







朝早かったせいかお腹がペコペコ。
近くのラーメン屋さんで昼食をとり
酔い止め呑んでw実技に備えます。







実技試験キビキビ発航前点検へ(`・ω・´)ゞ
        




■3月20日(水)は営業いたします■
本来水曜日は定休日ですが、祭日ですので営業させて頂きます。
翌21日(木曜日)が振替休業となりますのでよろしくお願いします。




にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村


学科試験はこんな感じで、普通の試験と同じでした。
4択ですので分からなくてもマークはしましょうって試験官が言ってました(笑
書きましたが空き時間が思ったよりありますので有効に利用するのが良いかな。
試験の合否はネットで確認できます。学科は合格してました^^


にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村