移動ポケットについて考える | ママとこどもの布小物 M☆sweet miyu☆のハンドメイド日記

ママとこどもの布小物 M☆sweet miyu☆のハンドメイド日記

06年うまれの♂…1号
09年うまれの♀…2号
11年うまれの♀…3号
14年うまれの♂…4号
そして7歳上のパパさんと暮らすmiyu☆です。
札幌で、ママとこどものための
実用的で可愛い布小物を制作・販売しています。

昨年はたくさんイベントに出させて頂き
たくさんの人に見てもらうことができて
移動ポケットがたくさん嫁ぎました☆
ありがとうございます!


イベントのたびに
10個くらいは在庫していたから
そのくらいのペースで
作ってたことになります。


以前、同じように量産していた
キッズばねポシェット。懐かしい~
あれを作るのは本当にホネで
作るのやめてしまいました。
ばねもまとめ買いすると金額かさむし
色んな意味で大変だったので
それを思うと
移動ポケット作りは楽しくて楽しくて。


なのに…
去年の後半、というか最後は
もう飽きて(笑)
しばらく作りたくないと思ってました。
だから本当に何ヶ月も作ってないです。
そして作らないと、商品も動かない。
コレ不思議ですね。


子供に使わせる機会がないうちは
作る必要性も、もちろんその楽しみも
全くわからなかったけど
必要に迫られ、作って
使わせてみて…アレコレと改良し
自分なりの進化を遂げてきました。


クリップを既にお持ちの方には
クリップを付けずに
その分クリップ代を差し引いて
お安く販売させてもらってます。
今までそのようなお申し出は
少ないけどありましたので
これからも対応して行きます!!!


残念ながら
汚れてしまったり
壊れてしまったりして
もう使えなくなってしまっても
残ったクリップを見て
私を思い出してもらえたらなーなんて
考えたりもしてます。


マグネホック式にしているのは
開閉しやすい、と思ったからなのですが
磁力の強さは
年齢の小さいお子さんですと
やはりきつく感じてしまうことも
あるようです。
また、補強として
マグネホック取付部は
接着芯を貼っていますが
度重なる開閉により、補強していても
穴が空いてしまうことも
分かってきました。

{CE9C7C93-C276-4C52-A8EB-77CB5D9903DB:01}


形のあるものですので
いつか壊れてしまうのは
分かっていることです。
でも…
マグネホックではなく面ファスだったら
もう少し長く使えたのかな?とも
思ってしまうんですよね。
面ファスバージョンも
取り入れた方がいいか
ちょっと悩んでいます。


ていうか、最初に子供に作ったのは
面ファスバージョンだったんだよなー
ハンカチさえ引っ掛けなければ
面ファスでも全然良いんだけど


マグネホック式と面ファス式
両方並んでたら
買う側としては嬉しいのかなー?
選択肢があると余計に迷う?
この柄で面ファス式が良かった、などと
言われて凹んだりするのかな、私(笑)
完成形として2種類あってもいいかなと
思いはじめてます。


在庫がもうあまりないので
今作業しているのが落ち着いたら
移動ポケットにシフトしてみます!