藤の花の、葉っぱの色が好きです。
紫に似合う、ちょっと不思議な色のみどり。
遅く咲いてまだ残っている桜も、葉桜の葉の色は、ほんとうに花の色と映えるみどり。
私の肌の色と眼の色と髪の色、唇の色も、
もともとは一番映える組み合わせになっているらしい。
でも、ただある(be)だけではバランスを崩している時もあって。
例えば私は血行が悪いのですぐに唇が紫になり
顔に血の気がなくなりますが、そんな時には
肌と唇とがちぐはぐな違和感を表現しています。
「今、バランス崩れてるよ!」と教えてくれてるのかも。
自分の全てが
ほんとうに制限なく自分らしく居られる時、
人は一番美しいのだろうな。
「アナと雪の女王」の主題歌「Let it go」は邦題では
「ありのままで」
ですが、やっぱり「Let it be」よりもっと動きがあるニュアンスですよね。
まぁちゃんも、こちらのブログでこの歌の歌詞について書いてます。
すごく重要なメッセージ。
心理セラピスト目線のアナと雪の女王”Let it go”
自分らしく有ろうとするとき、というのも、beにとらわれると
goへの力をそがれる、ということがあるのかもしれません。
(doにとらわれるのも不自由ですね。思考が先にある感じ)
Let it go!
行かせろ!
進むがままに!
人為的なもの、外的な影響を許さずに、
魂が進むがままに、行かせろ!
命が向かうまま、生きさせろ!
魂が望むまま、放せ!!
なんであれ、阻むものはない。
そんな歌ですよね。
勢いがあって、自分の内側から力が湧いてくる。
生きろ、生きろ、と歌っているように聞こえます。
私が行く、ではなく
「それ」が行くがままに任せる、
「私」すら手放している。
エゴの声に足をとられず
命が運ばれるに任せる。受け身、ではなくもっと主体的な無我。
ラストの「少しも寒くないわ」というところも、原詞では
The cold never bothered me anyway.
なので
寒さすら私を阻むことはできない。
挑戦的です。
歌としての訳詞は響きも大事なのでそのままのニュアンスを写しづらいです。
私、作詞家を目指していた過去あり
以前、本の翻訳家の人が、
「日本語に翻訳された女性の台詞は
現存の日本女性とはそぐわない架空の女々しさを持っている」
と書いていた。
「~だわ」とか特有の言いまわ。おネェなら言うかもしれないけど。
というわけで
「少しも寒くないわ」
というと、かなり架空な女々しい(でも文章では通じる)雰囲気・・・
歌詞としての訳の制限を超えて
多分歌手の人は原詩のニュアンスバリバリで歌っているので
ココロに響くんだろうな。
カラオケで歌う人も、女々しい日本語にとらわれず
雄々しくあらがえない生命力を込めて歌ってみましょう!?
そして何かに迷った時は、ココロの中で
Let it go!
と唱えてみるのもいいかもね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/1映画の日。映画をとっかかりに、深い対話をしませんか

対話会:「アナと雪の女王」を観て語る・自分らしく生きる方法とは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「聴く」と、大切な人をもっと好きになる。4/25(金)ブライト・リスニング体験会 @下高井戸
5/16からブライト・リスニング入門講座 @下高井戸 スタートします
半日×全5回、リスママに参加して下さる方にもおススメです
ブライト・リスニング本講座開催中 再受講歓迎
Step4 4/19(土)
開催曜日リクエスト受付中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月の出没カレンダーUPしました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聴きカフェ
ワンコイン500円で20分、聴きます。
自分でもきこえてなかったココロの声と出会う時間。
4/23 5/17 稲城 GreenWorldCafe
5/14 仙川 pan no me
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/29 阿佐ヶ谷で
「子どもの話を聴くコツ講座」やります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もっと仲良く・幸せになろう【パートナーシップ向上講座】
詳しくは、こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
講座じゃなくて個人セッションで
じっくり本気で取り組みたい方には
パートナーシップ向上コースもあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約・お問い合わせは
info ☆ tangerine-labo.com
まで!( ☆ を@に換えてくださいね)
最近、こちらからの返信メールが届かないことがあるようです。
お使いのメールサーバーや携帯などの設定で「info」アドレスをはじくことがあるようです。
お問い合わせのメールには、3日以内にお返事を差し上げていますので
何も届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡くださいませ!
こちらの携帯や他アドレスから再送信させていただきます。
また、当日の急なセッション予約は携帯メールか、
FaceBookのメッセージでいただくと、比較的早めのご対応が可能です!
お気軽にお問い合わせくださいね。