10歳の娘nikoからメールが届きました。
「明日Aちゃんちに泊まりに行っていい?

そうか~、1泊家をあけて、帰宅時に今度は娘がいないってこともあるのか!
と新鮮な気持ち。
待ちわびていないんだね!
自由な気持ち。
どこかにうっすらとあった、罪悪感というか、
家庭への心残り感というかが払拭されました。
結局、先方の都合でお泊りはなしになったのですが。
夫I氏がてんぷらを揚げてくれました。
かきあげ、大葉、しいたけ、ズッキーニ、塩麹鶏。
翌朝、二人の娘へ、持ち帰ったパン(すごくおいしい天然酵母パン)
を分けている時に「今、家族で暮らせることの幸せ」がわいてきました。
結局、nikoは食べずに1皿はI氏の胃袋の中へ。
この、こちらの意図をどんどんはずして行動していくnikoはプレ反抗期。
I氏とも熾烈なバトルを繰り広げています。
でも・・・・
寝たふりをしてくっつくnikoなのでした。
言い返したい、くちごたえしたい、主張したい、反抗したい、批判したい、ほっといてほしい、
でも
甘えたい、構ってほしい、くっつきたい、世話してほしい、
関心もっててほしい、言ったことは全部覚えててほしい(夫婦ともすぐに忘れる)、、、、
自立と甘えのあいだで激しく揺れ動いています。
こちらも時々めっちゃ腹立つし
そのまんま怒りとばしたりもしますが、
めっちゃ可愛くて笑いをこらえる時もあります。
親の状態のバロメーター。
笑える時は、こちらに余裕のある時。
笑えはしないけど、言いすぎない程度に怒りを表明、
あるいは用件を伝達できた時は
まあまあの時。
即座に言い返して、相手をへこませるまで言い募るのは
完全にこちらが別のことでテンパっている時。
家庭科で針と糸をつかいはじめたniko、帰宅してから家族の似顔マスコットを作っていました。
ムカついたら、これを見て落ち着こう・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一緒に、
「聴く」ことでエンパワメントしあえる社会
を創りましょう。
リスニングママ・プロジェクト 説明会へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたのまちにも呼んでください!
100人聴きキャンペーン実施中!
あと19人!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
20分でスッキリ!聴きカフェ
で体験できます。
7/8(月) 聴きカフェ×新月お茶会@さいたま
7/17(水) 聴きカフェ@仙川pan no me
7/18(木) 聴きカフェ@阿佐ヶ谷ほっくる×こぶたカフェ
7/23(火) 聴きカフェ@三鷹「森の楽校」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を「聴く」講座をお伝えしています。
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回体験会は7/13(土)です!
本講座は7/9(火)、7/20(土)スタート!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/7 新月の願いを叶えるココロカフェ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライチの7月の出没予定・個人セッション枠はこちらから
カウンセラー・ライチの 個人セッション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ライチの7月の出没予定・個人セッション枠はこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コースモニターさんを募集します。あと2名
