今日は長くて濃い1日でした!

朝はビフォー9セッションでスタート。
「行ってらっしゃい」のお見送りのあと家に引き返し、
そのあいだに朝食を済ませた代休のnikoとともに
日本脳炎の予防接種。

いったん家に帰って
友人宅へ遊びに行くnikoのために簡単なお弁当作って
洗濯機予約して、気になってたトイレ掃除して、リビングに掃除機かけて、
気付いたら夫I氏が昼ごはんに戻ってきたのであわてて私が出勤。
今日は遅くなるので夕飯のお願いと夕方に洗濯が上がるからnikoに干してもらってねと
I氏に伝えて三鷹へ。

6/8のトークライブの打ち合わせです。
森の食堂で、おいしい親子丼をいただきました。
楽しいライブになりそうですよ♪♪

その後、新宿に出てたまちゃん6/29、30のリトリートの打ち合わせ。
これはすごい2日間になるよ!
マウイ帰りのたまちゃん、相当パワーアップしてます。
共鳴して私の魂も新しい音で鳴り始めた、そんな打ち合わせでした。
人生をヴァージョンアップしたい地点にいる方、このリトリートをお見逃しなく。

夜にすてきなご縁の打ち合わせもう1件、
その後明日のイベント用のチラシ印刷で23時に帰宅!

髪を切ってかわいいichikoと、寝息たててるnikoと、
すっかりできあがったI氏が「今日はnikoと福山のドラマ観たよ~」と出迎えてくれました。

家族っていいなあ。
ホームっていいなあ。
しみじみ。ただいま。ありがとう。

でも、ずっと家族としか接点がなかったり
ずっとホーム周辺しか活動できなかったり
だとしたら、私は
こんな風に家族やホームを幸せに感じられない。
しみじみもしないし、感謝だってどうにもこうにも、「すべき」課題になってしまう。
(しか、しか、鹿のアイコンを探したけどなかった!

私には自分自身の活動 と
活動も私の一部としてまるごと受容・承認・応援してくれる家族 が
必要。

これって、普遍的なことなのかな。
人によるのかな。

人によるとしても(活動は家の周りですごく満たされてるよ!という人もいる)

人は自分自身の活動 と
活動も私の一部としてまるごと受容・承認・応援してくれる家族 が
必要。

というのが常識になったら

みんな楽になるんではないかしらん。

濃い1日の終りに思ったことでした。

明日は(もう今日)青山で会いましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20分でスッキリ!

聴きカフェで体験できます。

「聴きカフェ」5月~7月最新情報♪

6/5(水) @阿佐ヶ谷「ほっくる」、
6/12(水) @仙川pan no me、
6/18(火) @三鷹「森の楽校」 、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたのまちにも呼んでください!
100人聴きキャンペーン実施中!
あと40人!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたも、提供者になりませんか?

「聴く人」、「聴いてもらえる場」増殖計画!

【20分リスナー養成・基礎コース モニター講座】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ココロの声を「聴く」講座をお伝えしています。

聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?

次回体験会は5/30(木)です!

本講座は7/9(火)、7/20(土)スタート!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


学生インターンが見守り託児で入ってくれます。
お子さんも、旦那さんもご一緒にどうぞ!

トホホな親子のコミュニケーション
 
ワハハに変える!トークライブ♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

泊りがけだから、起きる変化があります。

【きく・ひらく・かがやく Special リトリート vol.2】

人生を豊かにする「お金」「仕事・ライフワーク」「パートナーシップ」

の3つの扉を開きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コース
モニターさんを募集します。あと2名