シンガポールチキンライスを
前回不在だったichikoが居る時に作ろうと、今日
増量で作ってみました。
米4合と胸肉2枚だったのを
米5合と胸肉3枚大き目、で作ったところ。
米が立たず、上にのせてた肉にも火がとおらず、ネギはしゃっきりしたまま。
そもそも作り始めが20時。できあがりが21時。
こんなかたい米食べたらお腹壊すよなあ、とルクルゼに移して
水足してガスこんろで加熱すること2回。
ようやく食べられる状態に・・・
時すでに22時。
nikoは待ちくたびれて、リビングのヨガマットで眠ってしまいましたとさ(ごめん)。
この増量バージョン、給食でやらなくてよかった!
次回は、手抜きでなく鶏を茹でて茹で汁で米を炊くほんとのやり方でやってみようっと。
塩麹は相変わらずいい仕事してくれてます。
しっとり、やわらかくて、なかまで塩気の入った肉。
スープは炒めたネギと、人参とわかめと塩麹です。
パン子ちゃんの塩麹講座、阿佐ヶ谷ほっくるさんで6月以降にできそうですよ~
それにしてもichikoもI氏も
22時にいまいちな食事ができてもまったく私を責めません。
なんて人間ができた人たちなんでしょう。
ありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は私が体調不良につきI氏にかた焼きそばを作ってもらいました。
レタス入り、好きなんです。
私は夕方から寒気と頭痛と関節痛で寝込んで、
熱も36・9度、37・1度とあがり、
ヤバい、インフルエンザかも~と思いつつ
痛い背中のマッサージしてもらったり足のストレッチしてたら
すこんと熱がどっかに行ってしまいました。
熱を出す体力がなかったのか
熱を出す必要がなくなったのか・・・・
とにかく今朝は元気に起きて、今までなんともありません。
良かった!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※パートナーシップゼミ、開催延期となりました!※
パートナーシップ実践心理学講座:パートナーシップ・ゼミ 2期生
次回開催は9月以降となります。
何曜日なら、何時なら参加したい!という方はぜひお知らせくださいね。
ライチが語る、講座への想い・動画
パートナーシップ実践心理学講座 (その1)まぁちゃんによるミニ講座
パートナーシップ実践心理学講座(その2)
パートナーシップ実践心理学講座(その3)
パートナーシップ実践心理学講座(その4)二人で語る、パートナーシップゼミについて
パートナーシップ実践心理学講座(その5)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


あなたのまちにも呼んでください!


あと50人!折り返し♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「聴く」講座をお伝えしています。
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回体験会は5/19(日)、5/30(木)です!
本講座は5/17(金)スタート!
5/14~さいたまにて託児付きの入門講座 全5回開催
「子どもがほんとの気持ちを話したくなる聴き方講座」
【20分リスナー養成・基礎コース モニター講座】
「聴く人」、「聴いてもらえる場」増殖計画!
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回体験会は5/19(日)、5/30(木)です!
本講座は5/17(金)スタート!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学生インターンが見守り託児で入ってくれます。
お子さんも、旦那さんもどうぞ!
トホホな親子のコミュニケーション
を
ワハハに変える!トークライブ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
泊りがけだから、起きる変化があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カウンセラー・ライチの 個人セッション
学生インターンが見守り託児で入ってくれます。
お子さんも、旦那さんもどうぞ!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
泊りがけだから、起きる変化があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
