居場所研究で、気になる実存の場所をめぐっていますが
場所ってただのPlaceとかLocationとかSpotじゃなくて
場、なんだよなあ。英語だとField が近いのかな?

すてきな場、を体験しました。

杉並区にある「くらすこと」。
京王井の頭線富士見ヶ丘駅から4分のアトリエは、
週に1回カフェと雑貨屋さんとしてオープンして
他の日には講座などをやっていると聞き、ある日行ってみました。

(現在は4月に駅前にて毎日オープンするカフェの準備中でお休みだそうです)


入口までの階段からすでに、場に向かう気持ちを作る導入。
なんだか境内を想起します。


ぬくもりある雑貨たち。


本、お野菜。


ランチ時間を過ぎて、プレートが終わっていたのですが、
特別プレートを作ってくださいました。
野菜のひとつひとつがしみじみ美味しかったです。


コーヒーも、とてもとてもおいしかった。

ちゃぶだい席に、赤ちゃん連れのグループが2組、
おひとりの女性、そのあとでお子さん連れのご夫婦1組。

くつろいで、場を楽しむひとたち。

突然押し掛けて、ラッキーにも主宰の藤田ゆみさんがいらしたので
少しお話伺いました。

活動にも、ご本人にも、場、にも
いさぎよい軸を感じました。


こぶたラボにはこぶたラボならではの雑多さや混沌、
チープさがらしさの要素ではありますが
このように丁寧な選択から創られていく場もあるんだよなあ、と

胸を打たれて帰ってきました。


【1000円以上送料無料】子どもと一緒にスローに暮らすおかあさんの本/藤田ゆみ
¥1,260
楽天

藤田ゆみさんの著書を買って帰りました。

文章もやはり丁寧に選択され紡ぎだされた軸に貫かれていますが

「聴く」「共感」「パートナーシップ」などなど
私がやっていることと
同じだ!ということがまた
新鮮でもあり嬉しくもあり。

居場所には、ココロがある。
居場所は、居る人のことを聴いてくれる。


4月からオープンするという新しいカフェにも、行ってみたいです。

居場所研究ツアー、一緒に行きたい方ぜひお声かけください。

行ってみたいところ
・港区芝の家
・港区三田の家
・品川おばちゃんち
・まんまる助産院 オープンDay
・矢島助産院ファミリーサロン、ウィメンズサロン
・立川 レストラン サラ
・みずならの木 生活塾

ほかにもここ行ってみて!という場所があったら教えてくださいね。

コミュニティを作りたい、作っている人
居場所研究しませんか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日26日はすてきな居場所 で「聴きカフェ」やっております。
空き枠あります。お声かけくださいね!


3/26満月1コイン ミニセッション @仙川 カフェ pan no me
100人聴きキャンペーン実施中!
あと72人!あなたの町にも呼んでください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コース
モニターさんを募集します。あと3名!

個人セッション(対面・Skype選べます)、棚卸、
コミュニケーションスキル、期間中メールし放題




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回 体験会は4/21(日)10:00~12:30です!

3/30(土)

あり方と関わり方 ~「聴く器」を深く確かなものにする講座


カウンセラー・ライチの 個人セッション
ブライト・マインド・カウンセリング

企画屋ライチの 個人セッション
ライフワーク・コンサルティング

どちらの個人セッションも
早朝、深夜はSkypeで対応できます。
小さいお子さんが居る方や遠方の方はぜひ!
Skype初回20分セッションまたはガイダンスは無料です。
ご相談くださいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アートを使って楽しみながら
自分の内側のビジョンに出会ってみませんか?
3/27(水) 満月のデトックス アートワークの会