nikoと二人の朝食の時間、私は向かいに座って手帳を広げ
いろいろ作業をしています。
今朝はそれに触発されたのか、食後、ちゃれ●じを広げてやり始めたniko。
えええ~今やるの~?と内心思う私。
「早く支度しなさい」と「今7時35分分だよ」と言いたいのもすべてぐっとこらえ、
(「時間を言うのやめて。時計読めるから」と申し渡されてます」)
「・・・それは何分やる予定?」と訊いてみました。

「5分!」と元気よく答えて顔もあげずに進めているのを見て、
ほっとして静観できました。
そう、私が気になっていたのは、今それをやって間に合うのか?
というところなので、5分という時間がわかればそのあいだは見守れる。

きりのいいところまで終えたnikoが、
今度はコラムのページを読み込みそうになったので
ここでも「早く」をぐっとこらえて
自分が席を立ち、支度を始めてみたらnikoも席を立ちました。

そうか~。
子どもは真似ぶ力が強い。適応力が高い。
だから、言葉じゃなくて、「場」をつくって促すというのは
すごくいいかも!

と思った朝でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日学校から持ち帰ったnikoの作品たち。


自転車が美しい。


「黒猫のタンゴ」


右下に地球も描かれていました。攻撃してるのは月。
宇宙人だけは彩色でなく、貼り絵になってて、マーカーで縁取りされてるので
異質感が際立ってます。


夫婦で爆笑したのがこれ。
先生の出したお題は「やせっぽちのサンタクロース」
だったそうです。
しかしここまで

ろくろ首!
カラス!
天使の羽!
頬がこけて目の下にはクマ

目利井九利酢魔酢!


いつも楽しませてくれてありがとう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

聴き方が変わる、関係性が変わる

@東中野(新宿から4分) タンジェリン・ラボ
1/12(土) 1/15(火) 1/25(金)

レポーター枠で本講座の割引受講ができます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
親との関係を見直したい人
12/20 帰省ストレスを手放す!→ こちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

個人セッション
早朝、深夜もSkypeは対応できます。ご相談ください。
Skype初回20分セッションまたはガイダンスは無料です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

満月のココロカフェ Spesial!12/28

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パートナーシップを本気で向上させることに取り組む3か月コース
10名モニターさんを募集します
詳しくは、こちらから

2013年1月20日(日)1dayワークショップ
よりよいパートナーシップを目指す人のための実践心理学セミナー
詳しくは、こちらから