ブライト・リスニング講座@さいたまでした!
ご参加くださったみなさま、主催のすぅちゃん、
ありがとうございました。
体験会では、
説明、ワークを2つ、デモンストレーションをひとつ、やります。
今日はのっけからのワークで
「話して(聴いてもらえて)、スッキリした」
のみならず
「聴いてて、心地よかった」
という感想も複数いただけて
私が強く胸うたれたのでした。
聴く側も心地よい!
確かに!
話す人が
どんどん整理されて答をみつけていかれる
そこに立ち会う感動。
その手前には
話し手の繰り広げる物語の色鮮やかさに
普段の会話方式では気づいていなかったことに
気付くのです。
話すのが、いつもは苦手なんですけど、
とおっしゃる方ほど
この聴き方で聴いてもらえることの
居心地よさを感じてもらえたかもしれません。
今回のチャンスをめがけて参加された
みなさんのやる気にも助けられて
とても密度の濃い会となりました。
もうひとつの方向は
「話したほうがラクになる」という体験。
人見知りの方も
自分の気持ちに正直に話すうちに
相手への緊張が解けていったそうです。
怖さ、不安、焦りで話せなくなるのと対極。
心をひらいて話してるうちに、
相手にも、場にもなじんでいきやすくなります。
みなさん豊かに発見されてます!
FBでのあくしちさんの感想
ブライトリスニング体験会@さいたま でした!
数年越しで行きたかった講座。
すぅちゃんが「託児つき」という私が切望していた形態での開催に踏み切ってくれたので、もうこの気持ちをどう表現したらいいのか。私が犬だったら尻尾振りすぎてぶっちぎれてたと思います。
幼稚園のアドベント礼拝をサボって行ってきましたよ。
行った感想は一言でいって
「行って良かった」。
人とのコミュニケーションってやはり座学ではなく適切な場で、体感して学ぶものだな~と。
傾聴の「お約束ごと」は漠然と知ってはいましたが、それを心がけて話を聴いているつもりでも「私こんなんでいいのかな???」といつも感じていたハテナマークが、実際のワークを通してどんどん消え去り「人の話を聞くって楽しい!もっと聞きたい!」と超ポジティブに思っちゃいました。びっくりです。
(もちろんここからステップアップして、単なる傾聴じゃないカウンセリングの域になると、とても難しくなるのでしょうが(^.^;))
今日は帰って長男といっぱい話をした(もう寝た)けど、まだ聞き足りない。ていうか、今までテキトーな聞き方してて、もったいないことした(笑)!
また明日も話そう。
ありがとうございます!
数年ごしで狙っててくださったことも
すぅちゃんが八方手をつくして託児まで用意して
ご本人のお子も預けて、ベビーカーにおもちゃ満載して
上の子ちゃんは幼稚園の延長までかけて
託児つき講座を開催してくれたことも
奇跡のように嬉しい。
あくしちさんの長男氏を
知っているからこそなお嬉しい。
今回、都内から、さいたままで、
託児つきだから参加してくれた方もいらして。
主催のすぅちゃんちは
長女ちゃんが来年年長、次女ちゃんが再来年年少。
てことは....
来年いっぱいはまだ幼稚園児と未就園児の母。
すぅちゃん、研究生になることを決意し
かつ、来年5月、託児つきのブライト・リスニング入門講座を
さいたまで開催することも本日決意!!
ありがとう!!!!
修了後のランチも楽しかったです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年仕上げに入りましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰省ストレスについてはこちらで~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ご参加くださったみなさま、主催のすぅちゃん、
ありがとうございました。
体験会では、
説明、ワークを2つ、デモンストレーションをひとつ、やります。
今日はのっけからのワークで
「話して(聴いてもらえて)、スッキリした」
のみならず
「聴いてて、心地よかった」
という感想も複数いただけて
私が強く胸うたれたのでした。
聴く側も心地よい!
確かに!
話す人が
どんどん整理されて答をみつけていかれる
そこに立ち会う感動。
その手前には
話し手の繰り広げる物語の色鮮やかさに
普段の会話方式では気づいていなかったことに
気付くのです。
話すのが、いつもは苦手なんですけど、
とおっしゃる方ほど
この聴き方で聴いてもらえることの
居心地よさを感じてもらえたかもしれません。
今回のチャンスをめがけて参加された
みなさんのやる気にも助けられて
とても密度の濃い会となりました。
もうひとつの方向は
「話したほうがラクになる」という体験。
人見知りの方も
自分の気持ちに正直に話すうちに
相手への緊張が解けていったそうです。
怖さ、不安、焦りで話せなくなるのと対極。
心をひらいて話してるうちに、
相手にも、場にもなじんでいきやすくなります。
みなさん豊かに発見されてます!
FBでのあくしちさんの感想
ブライトリスニング体験会@さいたま でした!
数年越しで行きたかった講座。
すぅちゃんが「託児つき」という私が切望していた形態での開催に踏み切ってくれたので、もうこの気持ちをどう表現したらいいのか。私が犬だったら尻尾振りすぎてぶっちぎれてたと思います。
幼稚園のアドベント礼拝をサボって行ってきましたよ。
行った感想は一言でいって
「行って良かった」。
人とのコミュニケーションってやはり座学ではなく適切な場で、体感して学ぶものだな~と。
傾聴の「お約束ごと」は漠然と知ってはいましたが、それを心がけて話を聴いているつもりでも「私こんなんでいいのかな???」といつも感じていたハテナマークが、実際のワークを通してどんどん消え去り「人の話を聞くって楽しい!もっと聞きたい!」と超ポジティブに思っちゃいました。びっくりです。
(もちろんここからステップアップして、単なる傾聴じゃないカウンセリングの域になると、とても難しくなるのでしょうが(^.^;))
今日は帰って長男といっぱい話をした(もう寝た)けど、まだ聞き足りない。ていうか、今までテキトーな聞き方してて、もったいないことした(笑)!
また明日も話そう。
ありがとうございます!
数年ごしで狙っててくださったことも
すぅちゃんが八方手をつくして託児まで用意して
ご本人のお子も預けて、ベビーカーにおもちゃ満載して
上の子ちゃんは幼稚園の延長までかけて
託児つき講座を開催してくれたことも
奇跡のように嬉しい。
あくしちさんの長男氏を
知っているからこそなお嬉しい。
今回、都内から、さいたままで、
託児つきだから参加してくれた方もいらして。
主催のすぅちゃんちは
長女ちゃんが来年年長、次女ちゃんが再来年年少。
てことは....
来年いっぱいはまだ幼稚園児と未就園児の母。
すぅちゃん、研究生になることを決意し
かつ、来年5月、託児つきのブライト・リスニング入門講座を
さいたまで開催することも本日決意!!
ありがとう!!!!
修了後のランチも楽しかったです!
さいたまでの今後の予定
(変更もあり得るので、気になる日時は、すぅちゃんへ
『参加したいかも』表明しておいてくださいね)
2/26(火)体験会
3/12(火)新月ココロカフェか、怒りの心理学か、パートナーシップか、問題解決セミナーか、
4/23(火)体験会
そして
ブライト・リスニング入門講座
5/14、21、6/4、6/11、6/25 全5回
で企画中~気になる方は
すぅちゃんへ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
@東中野(新宿から4分) タンジェリン・ラボ
12/4(火) 12/8(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


個人セッション
早朝、深夜もSkypeは対応できます。ご相談ください。
Skype初回20分セッションまたはガイダンスは無料です。
対面セッション可能日時
11/22(木)15時~21時
11/24(土)9時~21時
11/25(日)18時~21時
11/26(月)9時~21時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2日間合宿やります
↓↓12/15、16
↓↓12/15、16

「きく・ひらく・かがやく special リトリート」
