小4niko、都道府県を学び中。
私は上京するまで新潟以外ほぼ知らず、社会科は苦手だったうえ
上京後もまったく旅行にも日本全体のことにも興味を持ってこなかったので
ほぼ小4と同じくらいの知識!
この機会に覚えようと思っています。
普段、洗濯物を干すのをよくnikoと競争で
どっちがたくさん干せるか!?というゲームをやるのだけど
今日はnikoの提案で
「都道府県を1個書いて、1個干す」というルールにしました。
うう、盛り上がる!
nikoは3個書いて3個干すという勝手な効率重視なやり方をあみだしてるし!
やるな。
・・・なぜランダムに書く?nikoよ。
今日のところは私が勝ち。
でもすぐに越されそうです。
干し終わって夕飯どきに
I氏が北から順に県名を言わせてました。
私は実は関東から西はほぼ怪しい。。。
I氏は全国ツアーでほぼ行ったことがあるらしい!
人に歴史あり、地理の知識あり。
自分に関係のないことは覚えられず
関係したことは覚えちゃうのだよね
だったら
たくさんの関係や経験をつくっていくことが
学力とか一面的な数字の話でなく
「学び」になるんだろうなあ。
関わる。知る。
子どもたちの学びの土台は
いま作られているなあ。
よく知らない、苦手、と思う前に
面白がって興味を持って、覚えちゃってたらいいなあ。
@東中野(新宿から4分) タンジェリン・ラボ
12/4(火) 12/8(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


個人セッション
早朝、深夜もSkypeは対応できます。ご相談ください。
Skype初回20分セッションまたはガイダンスは無料です。
対面セッション可能日時
11/22(木)15時~21時
11/24(土)9時~21時
11/25(日)18時~21時
11/26(月)9時~21時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2日間合宿やります
↓↓12/15、16
↓↓12/15、16

「きく・ひらく・かがやく special リトリート」
