日曜日に初TOEIC受験してきました。
なんか必要書類をよく読んでいなくて、
身分証明忘れ(保険証でなんとか)、鉛筆忘れ(試験官よりお借りしました)、
まるでダメ~なかんじでスタート。
リスニングは、え?とか思うとすぐに次の言葉を聞き逃してしまう。
いかに冷製にじゃなかった冷静に聴き続けるか、というのを訓練せねば。
これは、ブライト・リスニングでお伝えしていることと同じ!
考えごとを始めたら、もう相手の話が聴けていない。
これを英語でも集中して構造をとらえながら聴き続けられたら、
たぶん上達への近道なんだろうな~。
逆に、意味が聞き取れるようになったら、
日本語の話をぴったり寄り添って聴く技術と同じ手法で
英語のリスニングもラクになるはず。
なので気を散らさずに聴き続けることと
ディクテーションとりテンションでもっとスピーキングをあげながら
全部を聞き取れるようにしていくこと。
リーディングは、ラスト2題で集中力切れ。
先にランダムにマークシートを塗ってから、
後ろから解きなおしました。が、それもほぼ理解できず・・・
たったの2時間、机に座って集中することができなくなってる自分に呆れました!
学びの蓄積のためには、細切れ時間で勉強しますが
たまに2時間ぶっつづけ、というトレーニングもしとかないと。
次回は10月に受験予定!いったい今、何点で、それを何点伸ばすことができるか?
TOEICの点取りスキルではなく、英語力をあげて、点数をあげるぞ~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Give&TakeではなくShareしあいましょう。
5/31子育て中の居場所づくり座談会@こぶたカフェ
http://t.co/6vKH4UqD
新月に出ていない方もご参加いただけます。
午後はブライト・リスニング体験会です。
なんか必要書類をよく読んでいなくて、
身分証明忘れ(保険証でなんとか)、鉛筆忘れ(試験官よりお借りしました)、
まるでダメ~なかんじでスタート。
リスニングは、え?とか思うとすぐに次の言葉を聞き逃してしまう。
いかに冷製にじゃなかった冷静に聴き続けるか、というのを訓練せねば。
これは、ブライト・リスニングでお伝えしていることと同じ!
考えごとを始めたら、もう相手の話が聴けていない。
これを英語でも集中して構造をとらえながら聴き続けられたら、
たぶん上達への近道なんだろうな~。
逆に、意味が聞き取れるようになったら、
日本語の話をぴったり寄り添って聴く技術と同じ手法で
英語のリスニングもラクになるはず。
なので気を散らさずに聴き続けることと
ディクテーションとりテンションでもっとスピーキングをあげながら
全部を聞き取れるようにしていくこと。
リーディングは、ラスト2題で集中力切れ。

先にランダムにマークシートを塗ってから、
後ろから解きなおしました。が、それもほぼ理解できず・・・
たったの2時間、机に座って集中することができなくなってる自分に呆れました!
学びの蓄積のためには、細切れ時間で勉強しますが
たまに2時間ぶっつづけ、というトレーニングもしとかないと。
次回は10月に受験予定!いったい今、何点で、それを何点伸ばすことができるか?
TOEICの点取りスキルではなく、英語力をあげて、点数をあげるぞ~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Give&TakeではなくShareしあいましょう。
5/31子育て中の居場所づくり座談会@こぶたカフェ
http://t.co/6vKH4UqD
ココロカフェ
【新月と満月のココロカフェ】
次回は満月のココロカフェ、6/2(土)10:00~開催!新月に出ていない方もご参加いただけます。
午後はブライト・リスニング体験会です。
ココロの声を聴く、聴き方。
大切な人にも、自分自身にも使えます。
【ブライト・リスニング講座&体験会】
日祝も予約できます。Skypeは深夜早朝も対応。
ココロのIQを上げる 個人セッション