少し前からツイッターでフォローしていた
田房永子氏。
http://about.me/tabusa 
コラムも面白いので読んでいた。

実母との葛藤を持ちながら、妊娠中、
「子どもが生まれてしまったら、母の気持ちがわかってしまうのではないか?」
という恐れにせかされ、
完成させた本というブログの記述に興味をひかれ、
発売を待って購入。

なぜなら私自身が、子をもったからこそ母の物語に共感できてしまい、
半端にしか自己共感しにくくなったという経験を持っているから。
愛もあり、感謝もしているけれど、自分自身の声が小さくなってしまい、
昇華させてあげられてない古い感情の存在を今も感じている。

【送料無料】 母がしんどい / 田房永子 【単行本】
¥1,000
楽天


シンプルに、短いエピソードの羅列で構成されている漫画。

読みやすい!わかりやすい!そして怖い!哀しい。。。。


でも、希望がある。

これ以降はネタバレなので

新鮮な気持ちで本を読みたい方はぜひ先に読んでください!

。。。。。。。。。。。。。。


ここからネタバレ記事です。

著者の母はやさしくて明るくて元気だけど、キレるし支配的だし過干渉。
著者は混乱しながら育つ。
「そうか私が悪いんだ」と思いこまされたり、
自分がどうしたいかよりもその場を丸くおさめるための行動をとる。

その著者が
もがき、あがき、母との断絶や、
モラハラ彼氏との同棲解消、
新しい彼との結婚を経て

「100%自分の味方である自分」を獲得する。

これが希望の光。


私が、ブライト・リスニングや個人セッションやブライト・ビーインング(現在休止中)で
意図的に獲得してもらえるよう提供しているもの。
「自分軸」とか「自己共感」とか。

これが、ちゃんと大人になってからでも得られるという実例なのだ。

医者に「あなたはとんでもない親にとんでもない育てられ方をしました」
と断言してもらえるシーンでは溜飲が下がる思いをする人がたくさんいるだろうと思う。

ある年代までは、子どもにとって親は絶対正しくて絶対善だから。


さらにすごいのはその「とんでもない親」に対して著者は
「100%自分の味方である自分」 を、母も持っていなかったのだ、と気づくのだ。
だから母は、その代わりを自分に求め、100%の同意・肯定を強要していたのだと。

(これはブライト・リスニングのSTEP4「関係性の再構築」(旧・対立を解く)で学ぶ
 相手の物語に共感する、というところ。相手のためにでなく、自分自身に
 深い癒しと自由がもたらされる。人と敵対し続けることは消耗するものだ。 )


さらにさらにこの本の素晴らしいところはここまで書いているところ。

「じゃあ自分もまた親と交流を持てるかも?」と淡い期待を持ったところで
著者のからだは震え始め、「ごめんごめん、会ったりしないから!」と
自分自身に言ったところで震えがとまる、というくだり。

そうなのだ。

相手の物語を理解した、ということと
自分自身の安全や安心のニーズをないがしろにすることと
混同してはいけない。

ここで無理をすると、結局
「100%自分の味方である自分」  を殺してしまいかねない。


毒親やDV・アル中・モラハラなどのだめんずと離れられない人の心理には
この共感の罠がある。

それを、この本は潔く、等身大に(一挙解決とかの夢物語でなくリアルな現状として)
描いてくれている。


同様の体験を持つ人にはもちろん、
子どもと関わる機会のある人すべてに読んで欲しいなあ。



そして、私はこんな断絶の悲しみを、葛藤を、
誰も味わわなくてよい世界を創りたいのだ。


根本で、ほんとうは、みんな、愛しあっているのだから。



※追記
私自身も、キレる母であり、3秒で豹変します。
そこに至るまでには、感情の抑圧があるのです。
その感情を適切に対応できるのがブライトリスニングである

というところに希望を感じて活動しています。

自己共感して感情を健全に昇華させる。
伝えたい必要を、対立せずに伝えられる。
そんなコミュニケーションをスタンダードにしていけたらいいなと
取り組み中です。
すっかりできている人、としての発言ではないことを
書き添えておきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大切な人の話も、自分自身の話も大切に聴こう
ブライトリスニング講座
キラキラ
&体験会

http://bit.ly/eZnw1K

コミュニケーション・「聴く」のその先へ

http://bit.ly/isp71x



アップココロのIQを上げる・自分軸を育てる 個人セッション
http://bit.ly/g0MhEZ



子育てサイト ハッピー・ノート ドットコムにて
月2回コラム連載中!「ココロを育てる聴き方・伝え方」
http://happy-note.com/shine/profile/post_23.html