2011年を振り返るとき、
私の心には
大きく重たい存在感を持って3/11の地震と
まだ収束の見えない原発事故があります。
私にはこぶたラボがあり、
タンジェリンがあり、
家族や友人たちがいる。
そこで交わされる言葉に癒され元気づけられて、
果たすべき役割と
日々の喜びによって
前に進んできてはいるけれど
手つかずの悲しみ・痛み・怒り・嘆きはまだここにあります。
新年、あらためて、
311を心から悼み、悲しむ時間をつくります。
ブライトリスニングの研究生りえさんとのセッションでそれを決めました。
NVCのワークショップに出たりえさんは、
講師ホルヘ氏の「今を生きる」実践を目の当たりにして
自分がおいてきた感情・見ないふりをしてきたものたちに気づいたといいます。
その時の記事はこちら↓
http://ameblo.jp/rie-early-in-the-morning/entry-11097364823.html
ブライトリスニングは、悲しみ、悼み、怒りなども、
悲しみ切る、悼みを表現する、十分に怒りを表すことで
変化のプロセスをたどるサポートをする聴き方です。
それを、今回は1対1のリスニングでなくグループワークの形で開催します。
大きな受容をお互いに与え合えるからです。
NVCでも「嘆きのサークル」とか「ワイン・パーティー(wine ではなく whine)」と
いうワークがあるようです。
安心・安全な輪の中で、想いを昇華させていきましょう。
解決策もアドバイスも情報交換も批判も非難もなだめることもなく、
ただ、まっすぐに感情を感じて、手放す場です。
そして、大切な部分は手放す必要はなく、持ち続けていてもよいのです。
悲しみも悼みも、大切な感情なのです。
午後にはすっきりと、新月のココロカフェにもご参加いただけます!
【311 悲しみのココロカフェ】
311の地震
原発事故
その後の復興について
怒り・悲しみ・痛み・嘆き・無力感・不安・不信・・・・
さまざまな
抑圧してきた感情をまっすぐに感じ、不要なものを手放すための場です。
今さら言ってもしょうがない
自分にはどうにもできない
自分はまだ恵まれている
心配しすぎ
ほかにやることがある
もっと元気を出さなくちゃ
みんなを元気づけなくちゃ
内側からも外側からも、
感情を抑圧する声がします。
そのふたをいったんはずして
自由に、大いに、まっすぐに、感情を表現する時間です。
止めず、抑えず、ただ表現して、受け止めあう小さな輪をつくります。
限定8名。
●日時 2012年1月23日 月曜 10:00~12:30
●参加費 2500円
(14時~16時の新月のココロカフェに出られる方は500円引き。
お弁当を会場で召し上がれます。近所にコンビニ、飲食店あります)
●場所 タンジェリン・ラボ(東中野駅 1分)
●お申込み先 http://bit.ly/mAaPgE
※お子様の同伴はできません。
※情報交換をしたい方は別の会へおでかけください。
私の心には
大きく重たい存在感を持って3/11の地震と
まだ収束の見えない原発事故があります。
私にはこぶたラボがあり、
タンジェリンがあり、
家族や友人たちがいる。
そこで交わされる言葉に癒され元気づけられて、
果たすべき役割と
日々の喜びによって
前に進んできてはいるけれど
手つかずの悲しみ・痛み・怒り・嘆きはまだここにあります。
新年、あらためて、
311を心から悼み、悲しむ時間をつくります。
ブライトリスニングの研究生りえさんとのセッションでそれを決めました。
NVCのワークショップに出たりえさんは、
講師ホルヘ氏の「今を生きる」実践を目の当たりにして
自分がおいてきた感情・見ないふりをしてきたものたちに気づいたといいます。
その時の記事はこちら↓
http://ameblo.jp/rie-early-in-the-morning/entry-11097364823.html
ブライトリスニングは、悲しみ、悼み、怒りなども、
悲しみ切る、悼みを表現する、十分に怒りを表すことで
変化のプロセスをたどるサポートをする聴き方です。
それを、今回は1対1のリスニングでなくグループワークの形で開催します。
大きな受容をお互いに与え合えるからです。
NVCでも「嘆きのサークル」とか「ワイン・パーティー(wine ではなく whine)」と
いうワークがあるようです。
安心・安全な輪の中で、想いを昇華させていきましょう。
解決策もアドバイスも情報交換も批判も非難もなだめることもなく、
ただ、まっすぐに感情を感じて、手放す場です。
そして、大切な部分は手放す必要はなく、持ち続けていてもよいのです。
悲しみも悼みも、大切な感情なのです。
午後にはすっきりと、新月のココロカフェにもご参加いただけます!
【311 悲しみのココロカフェ】
311の地震
原発事故
その後の復興について
怒り・悲しみ・痛み・嘆き・無力感・不安・不信・・・・
さまざまな
抑圧してきた感情をまっすぐに感じ、不要なものを手放すための場です。
今さら言ってもしょうがない
自分にはどうにもできない
自分はまだ恵まれている
心配しすぎ
ほかにやることがある
もっと元気を出さなくちゃ
みんなを元気づけなくちゃ
内側からも外側からも、
感情を抑圧する声がします。
そのふたをいったんはずして
自由に、大いに、まっすぐに、感情を表現する時間です。
止めず、抑えず、ただ表現して、受け止めあう小さな輪をつくります。
限定8名。
●日時 2012年1月23日 月曜 10:00~12:30
●参加費 2500円
(14時~16時の新月のココロカフェに出られる方は500円引き。
お弁当を会場で召し上がれます。近所にコンビニ、飲食店あります)
●場所 タンジェリン・ラボ(東中野駅 1分)
●お申込み先 http://bit.ly/mAaPgE
※お子様の同伴はできません。
※情報交換をしたい方は別の会へおでかけください。