自営で、コミュニティの主宰で、

面白そうなことを実現していくと

楽しい。

でも、楽しいだけじゃ私はイヤなんだ。

何をしたいかというと

私は、この楽しさを解明したいの。

広げたい。

世の中の楽しくなさを、なくしたい。

あ、退屈くらいはいいんだけど。

通奏低音のような漠とした生きづらさをなくしたい。

そんな社会に生きていたくない、子どもたちに残したくない。

どんどん井の中の蛙になっていく自分を

井の外へ連れ出すと

ああ、

そうだった、

世界は私にとってこんなに生きづらかったよね

と思い出す。

でも、そこで井の中へ逃げ戻るのではなく、

井戸の水を

外へ汲み出し、ふるまうのだ。

勇気も体力も知恵も要る!

私はちっぽけで未熟すぎる。

震災のあと、零細個人事業であるタンジェリンは、

8年続いたコミュニティ、こぶたラボとともに、

消滅しかけました。(汗・涙)

私は、どちらの事業も、本当に、続けたい。

その上、なぜかタンジェリンの活動拠点だった

シェアスペース・リエゾンがなくなることになり

なぜかなぜか東中野によい物件がみつかってしまい

みなさんの大きな応援のおかげで、

申込時にはなかった現金(マジかよ)を支払うことができ、

タンジェリンのラボをオープンさせました。

経営難のうえに、固定費を増大させたのだけど

でも、

こっちだよ。

という声を聞くように、進んできました。

この方向でいいんだけど、

この方法のままでは限界だね?

というわけで

会社を作ることを思い立ったのでした。

共感と応援の会社で、乾杯したい。

資本主義の原則からはずれていい。

自分自身の魂の望みからは、決してずれない。

1口5万円の、20人の共感と応援を集めて

利益を出資者には分配せずに、別の団体へ共感と応援もしながら

タンジェリンのビジョンを実現させていきたい。

誰もが自由に、自分らしく、本当にやりたいことを実現していく社会を創る。

個性と意欲と共感と調和と共同創造。

現代の全体のために

次世代のために

共感と応援と投資をしてくれる人を集めています。

現在、お二人の株主予定者がおられます。

私を含めて3口。目標あと17人!

私ひとりが倒れて、

事業がぷつっと終わってしまわないように。

震災後、痛感したのは

資産のない私のちっぽけな個人事業のもろさ。

これが終わってしまったら

また誰かがどこかで一から始めるの?

そうじゃなくて、社会を変えたい、同じ想いの人が

この事業に想いを集めたら、

不思議な力ではなくコンスタントに使える力になる。

風力発電みたいに、風を集める装置としての会社。

会社設立案についての説明会(?)というか個別質疑応答会を

10/22(土)17時~20時

10/23(日)11時~15時

タンジェリンにて行います。

時間中はいつでも入退自由です。

5分でも10分でも、話を聴いてみたいという方はおいでくださいね。

(高橋ライチと既に面識のある方に限らせていただきます)

お茶、お菓子、おむすびなどささやかなご用意をいたしますので

興味のある方はメール、メッセージ、ツイッターDMなどくださいませ!

日程が合わないけど話ききたい!という方もご連絡くださいね。

nikoが、「5時(夕)から行っていいの?」と訊くので

「うん、いいよ、講座は終わってるから。

ママは他の人に会社の説明してるけど」と答えました。

そしたら!!

「じゃあ、5時に着くように行くね。nikoも説明聞きたいし。」

と言われましたよ。。。。

聞きたいんだ…

はい。説明しますです。

説明聞きたいって言ってくれて、嬉しいです。^^