亜莉さんがせっせとおせち講座の準備をしてくれてるようです♪

http://plaza.rakuten.co.jp/ture2/diary/200912130000/

年に1回の作業は、忘れる!確かに(笑。

いつも作っている人も必見。思いだしたてのコツがわかる講座です。

そもそも亜莉さんて、何のメニューの話をしていても

「ハンバーグなら・・・」

「しゅうまいなら・・・・」

と出てくる出てくる、コツの山。

家庭料理の本もぜひ書いてほしい。。。

おせちもきっといろいろあるんだろうな~。

亜莉さんも言ってましたが、あれもこれも作らなくても、

買ってきても、いらないものは用意しなくても、

「これだけは作りたいよね」という1品があったら、

その家のお正月の味になると思います。

夫にも、子どもたちにも。

私は過去2回の結婚で(雫

お姑さんに教わった料理は今も作ります。

結婚離婚と

ほんとに親の立場でみれば身の縮む思いの

大きな心配・心労をかけてしまいましたが、

二人のおかあさんには感謝しかありません。

台所には、文化があって、

結婚は、DNAだけでなく文化もミックスしていくんだなと

行事食や定番のお惣菜を作るときには

綿々と作り継がれた歴史を思います。

自分の親からも、配偶者の親からも受け継いだものがない人は、

横に伝承していきましょう!

おせち講座、すべりこみ、間に合います。

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-311.html

それから、横の伝承といえば、

うちは味噌づくりは家ではやってませんでした。

こぶた味噌しかしらないの~

いろんな人の味噌をいただける、こぶたラボ素晴らしい。

味噌講座に参加して、その後家で仕込んだ味噌をいただくのは喜びもひとしお。

今年の年頭に仕込んだ味噌、こぶたラボの冷蔵庫の上に(ここでいいのか?)

1年鎮座沈黙しておりますが、1/28に初オープンしますよ。

天地返ししてません!大丈夫か?カビ!

これで大丈夫なら、マンションで、冷蔵庫の上でOKかも?ということになりますね。。。

こぶた味噌友の会、今年はラミジップ(チャック袋)で仕込むバージョン!

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-317.html

こちらから~。

経験者の方の味噌自慢もお待ちしてます。

ぜひコツや仕入先や失敗談などシェアしてください。

今年はカフェでやるので、経験者の方はカフェ参加費のみでご参加いただけます!

お時間あったらぜひ給食もご一緒してね~~~♪

常備菜研究会で絶賛だったごぼうの胡麻味噌和えが出る予定!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

091212_1141~01.jpg

ベーグル4種。ますみちゃんの試作品をいただきました。

粉違いプレーン2種、ココアレーズンくるみ、キャラメル&岩塩。

キャラメル&岩塩、うまい!!

ますみちゃんはじめ、現在亜莉パン上級受講者のみなさんは

ベーグル講座の講師をやるために、ベーグル焼きまくっているようです。

この試作品を食べて、フィードバックしてくれる、

パンに目がない、パンにはウルサイ、そんな方を大募集です。

こぶたカフェにて、実費カンパ(1個200円くらい?)で

チャレンジベーグルを食べて、

持ち帰って、もっとおいしくなるには?のご意見をいただいて

よりよい制作を目指す場を作ろうと思っています。

まずは1/14、28のカフェにて!2/4、25もカフェやりますよ~~~。

来年は、こぶたカフェの開催回数を増やして、

みなさんとおいしいもの食べる機会をたくさん持ちたいと考えています♪

子連れでも来れて大人どうしが話せて

悩みも解決、

リフレッシュ・リラックスできて、

夢をかなえる途中の人の応援もする、

それがこぶたカフェ。

わかりにくい部分はゴメンナサイ、

これまでにないものをやろうとしてるのだから、わかりにくいよね。。。

でも

ぜひ遊びに来てみてください。

子連れでも、単身でも。

赤エプロンのスタッフでも、

給食当番の腕章をつけた人でも、

参加者どうしでも、

話してみると面白い人ばかりです。

091212_1902~01.jpg

夕飯には、ますみちゃんのプレーンベーグルを、オリーブオイルとにんにくで炒めて

バジルをふって、ワインのおともに。

091212_1912~01.jpg

ペンネとキノコとほうれん草のアンチョビ風味。

「アンチョビとオリーブをためらいなく買えるようになりたい」

と宣言する私に、I氏

「キャビアじゃあるまいし、数百円で買えるでしょー」

この数百円の積み重ねが。。。食費としては大きいのよ。

(酒代はこれ以上削れません!断言)

でも、たまに買ったアンチョビを、

分け合って食べるのも、幸せだからいっか。^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

来年からの個人セッション、価格改定版をUPしました。

http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10408948071.html

これまで、

スリーインワンや心理分析など使ったセッションのモニターとして

300人のご協力を超えたところから、私の方向性がほぼ確定しました。

私は「癒し」ではなく「学び」としてのセッションを提供していきます。

本人が、気づいて、学んでいくための、セッション。

今何が起きていて、そこから何を手放し、何を選ぶのか。

そしてできれば、3回~5回を継続して

「自分の変化にコミットした人」の伴走をしたい。

ボディ研や企画塾をやってみてハッキリわかりました。

なので、5回コース(半年有効)で今とほぼ同額。

単発は、今の1・5倍となりますが、自分の方向性を見据えて決定しました。

で、緊急ケアや経験者のフォローアップとしての駆け込みスカイプ、

はほぼ同額のままで提供します。

料金改定は、2010年1月1日予約分からとします。

年内のご予約は、来年の日付でも、現行金額で承ります。

今年のよどみは今年のうちに。

12/15 13:00~ 15:30~

12/25 13:00~ 15:30~

1/4~9、12、25、29、 10:00~ 13:00~ 15:30~

お申込みは、こちらから

http://form1.fc2.com/form/?id=132892