無事江陸へ到着したけれど。。。
当然??地図も持たず、情報もほぼ無い状態で来てしまった私たち。
とりあえずお昼御飯を食べよーってことで、急遽ネット検索。調べた結果「江陸草堂豆腐(チョダンスントゥブ)」が有名ということだったので、タクシーにここに行きたいとメモを見せると、10分ぐらいで到着。
「江陸草堂豆腐」というお店があるんだと思っていたら、お店の名前ではなく、スンドゥブ豆腐のお店が集まっている一帯の名前だったみたい。
そのスンドゥブ村の中でも、タクシーの運転手さんのオススメのお店を教えてもらって行ったのが、「農村(ノンチョン)スンドゥブ」。
お店の前の駐車場は満車状態。お店の中もすごい人。ビーチから近いから、みんな完全バカンス状態の服装。
お店の前では、豆腐を作っていておからが大量に山積みされてて、思ってた以上に期待大。
店内は満席。待つこと20分。もちろん、日本人率ゼロの模様。地元の人や、ビーチ途中の女子グループ、家族連れがいっぱい。
有名店みたいで、取材写真もあり。
ランチメニューは、スントゥブ豆腐の寄せ鍋、豆腐の寄せ鍋、チョングッチャン味噌汁などがあって何がいいのか不明。。。
一番の人気メニューを尋ねたところ「スンドゥブチョンゴル」ということだったので、それを注文。
今まで思っていたようなスンドゥブのイメージではなく、鍋にどーんとおぼろ豆腐が入ったようなスンドゥブチゲ。
少し辛めだけど、豆腐の本当に優しい味が引き立ってとても美味しい。
これなんだったけな??たぶん青唐ガラシの味噌漬けだった記憶が。。。おいしくて、写真。
パンチャンももちろんたくさん。どれも美味しい。
最初は、鍋に入った大量のスンドゥブチゲを食べきることは無理かなぁーと思ったけど、、優しい豆腐のお味にすっかりハマって、食べ始めるとどんどん手が伸び最後はほぼ完食。
で、このお店。そのあともらったパンフレットにお勧めのお店2店あったうちの1店だった。ってことで、偶然にも有名店に遭遇できたみたいで、連れて行ってくれたタクシーアジョシに感謝。
農村スンドゥブ・チャヒョンヒチョングッチャン(농촌순두부 차현희청국장)
강릉시 강문동 126-1(江陵市江門洞126-1)
07:00~21:00 休み:[本館]毎週月曜日、[別館] 毎週火曜日 033-653-0811
場所は、赤い□。他のお店も有名みたい。
江陵市で、ウロウロしたところ。
2011年8月/ソウル1週間プチ留学+旅行14泊15日 レポ。