仁寺洞(インサドン)で話題の手手軒(ススホン)の石けん | めいるめいる あじゃあじゃ-ほぼ韓国ソウル旅行-

めいるめいる あじゃあじゃ-ほぼ韓国ソウル旅行-

2007年12月のソウル旅行からはじまった怒涛の韓国旅行も70回を超えて、完全卒業モード。
でも、旅行に逃避する毎日(めいる)は相変わらずです。

仁寺洞(インサドン)のサムジキルの1Fにある「手手軒(ススホン)」。Hanakoに掲載されてて、最近話題の100%伝統製法の手作り漢方石鹸の専門店。
めいるめいる あじゃあじゃ-韓国 travel writing-

Hanakoが出る前に一度行ったことがあったんだけど、お客さんもいなくて店内も狭くて大量の種類に圧倒されて、買わなかったんだけど。。。Hanakoを見て、やっぱりほしーと思って、早速お買い物に。
めいるめいる あじゃあじゃ-韓国 travel writing-
店内はそんなに広くはなくて、Hanako効果か?店内に3組ぐらいの日本人のお客さんでにぎわってて、これ以上お客さん入れない感じかも。
めいるめいる あじゃあじゃ-韓国 travel writing-

店内ぜーんぶ石鹸。たくさん種類があって、何がいいのか全く不明ガクリ

活性剤や化学物質、フレグランスなどの人工香料は、一切使っていなくて、お肌によさそうな石鹸LOVEばっかり。香りにもこだわってるみたいで、店内は石鹸のいい香りキラキラがしていて癒し効果もあり。


アロマ系、漢方系、マッコリ、カタツムリなどなど気になるものばっかりで、迷いに迷う。。。

めいるめいる あじゃあじゃ-韓国 travel writing-
人気商品のマッコリ。香りも結構すきな感じ。

めいるめいる あじゃあじゃ-韓国 travel writing-
流行のでんでんむし(カタツムリ)石鹸。これもかなり人気商品らしいけど、香りが苦手で、パス。。。


めいるめいる あじゃあじゃ-韓国 travel writing-

皇帝の若い肌のために宮中から処方された鹿茸、冬虫夏草などを使ったホワイトニング専用製品とか書かれてたら、正直よくわからないはてな5!漢方だけど、なんだかめちゃ心惹かれる。。。


で、迷いに迷って、最後は結局お店の方に相談して、決定。お店の方は日本語大丈夫なので相談OK音符

めいるめいる あじゃあじゃ-韓国 travel writing-

迷いに迷って購入したのが、「紫雲膏(チャウンゴ)」。10種類の漢方材でトラブル肌を整えてくれるってもの。最後の決め手は、香り。「紫雲膏(チャウンゴ)」の香りは、オミジャ茶のような感じで個人的に大好きな香りだったのでこれに決定。


他の日本人のお客さんは、2個3個それ以上とたくさん買ってらっしゃったので、私も気になる石鹸全部買っちゃおうかと迷ったけれど。。。いつも結局使わないことも多かったりするので、とりあえず1個だけ購入して、気に入ったらまた買いに来ることに。

めいるめいる あじゃあじゃ-韓国 travel writing-
おみやげ用にも最適な、伝統お面の形の手洗い石鹸。

めいるめいる あじゃあじゃ-韓国 travel writing-
ディスプレイもかわいいし♪

めいるめいる あじゃあじゃ-韓国 travel writing-
パッケージもかわいい。みどりの石鹸は、おまけの手洗い石鹸。

めいるめいる あじゃあじゃ-韓国 travel writing-


めいるめいる あじゃあじゃ-韓国 travel writing-

あけると。。。なんだか。。。岩みたい。。。


でも、使ってみると本当に香りがよくて、癒されるしお肌にも良さそう。。。香り重視で購入して正解だったかも。。。ということで、リピ決定きらきら