料理教室☆きまぐれランチ♪2017.3~中華風茶碗蒸し~ | lunch2014のブログ

lunch2014のブログ

食卓に花を飾ってみませんか♬
簡単なお料理や手作り菓子もこもの1つで素敵に見えるかも…
毎日忙しくてもホッとする空間を作りたいですね…☆彡

料理教室☆きまぐれランチ♪2017.3~中華風茶碗蒸し~

 

 

 

先日のきまぐれランチ(料理教室)は、料理に「瓦そば」と「中華風茶碗蒸し」を作りました。

 

今日は「中華風茶碗蒸し」を紹介します。。。

 

ダシは干し椎茸。つけ汁と卵を混ぜてごま油としょう油、みりんを足します☆

 

今の時期はスナップえんどうが旬なので、たけのこと一緒に入れて蒸しましたたけのこ☆

 

どちらも歯ごたえがあって食感よくなります♪

 

 

 

 

これはアルミホイルをかけてフライパンでも蒸し焼きにして作れるので家庭でも簡単にできますよ~

 

生徒さんも「簡単ですね~」と手際よく作られてました☆

 

 

弱火で蒸すとすが立たないのでおススメです弱火

 

 

 

 

 

~中華風茶碗蒸し~

 

作り方      4個分

卵         3個

○干しエビ 15g

○干し椎茸(中)2個

○水        250cc

→戻し汁     200cc … 干し椎茸と干しエビを水で戻した汁

スナップえんどう 4本

たけのこ(水煮) 4切れ

☆しょう油     大さじ1

☆みりん      大さじ1と1/2

☆ごま油      小さじ1

 

 

 

 

作り方

(下準備)○を容器に入れて1時間ラップをピッタリかぶせておく。

1. ボウルに卵を入れて箸で泡立てないように混ぜる。

2. ☆と○の→戻し汁(具は入れない)を加えて入れ箸でよく混ぜザルにこす。

3. 干し椎茸は細切りにし、スナップえんどうは斜めに半分の長さに切る。

  たけのこは薄くスライスしたものを4枚作る。

4. 茶碗に干し椎茸、干しエビ、スナップえんどう、たけのこを入れて2.をそそぐ。

5. アルミホイルをしっかりかぶせ、鍋に底から3㎝の水を入れて湯を沸かす。

6. 沸騰した鍋に茶碗を入れ、フタをして弱火で8分蒸す。

7. 火を止めたらフタを開けずに8分余熱で蒸らす。

  ※アルミホイルを開けて卵液が固まっていたら取り出す。

 

 

 

 

 

瓦そばと一緒に召し上がられました。。。

 

今回は日本の伝統料理、和菓子で盛り上がりました和食

 

今回も皆さんお疲れ様でした♪

 

 

 

参加しています。よろしくお願いしますナイフ&フォーク


人気ブログランキング