食育…手打ちうどん作りのうどんだし汁(昆布、鰹節、干し椎茸で) | lunch2014のブログ

lunch2014のブログ

食卓に花を飾ってみませんか♬
簡単なお料理や手作り菓子もこもの1つで素敵に見えるかも…
毎日忙しくてもホッとする空間を作りたいですね…☆彡

食育…手打ちうどん作りのうどんだし汁(昆布、鰹節、干し椎茸で)




昨日は子ども料理教室で、お月見☆手打ちうどんを作りました。 … 昨日のブログの続きですが。。。


思ったよりも真剣に?おとなしくみんな食べてまして、これは何なんだろーと不思議でした!?





日本で昔から作られているうどん。

1回は手作りを体験してもらいたいと思う料理ですほかほか

めんが細かったり、太かったり太さがぜんぜん違いますが、それも手作りならでは…


ただあんまり太すぎると、ゆでる時に2~2.5倍に太くなるのでそれは伝えて置きました。。。




手作り☆うどんだし作り


材料       6~7杯分


昆布        10g

鰹節        15g

☆干し椎茸    中2枚

☆水        1リットル

しょう油      120ml

酒          1/2カップ

みりん       1/2カップ

砂糖        大さじ1



作り方


1. 鍋に干し椎茸と水(1リットル)を入れて60分漬ける。その後、細切りにして鍋に戻す。

2. その他の材料を全て入れて、強火で煮る。沸騰したら弱火にして5分煮る。

   そのまま冷ます。




うどんにかける時は、昆布は取り出しますが、鰹節は今回小さめのものを使い、そのままこさずに一緒にうどんにかけましたうどん





ふだんあまり料理教室でもうどんやそばなどは作らないので、このテーマをいただき“うどん”の美味しさ

だしのよさを再確認しました☆



シンプルですが、奥深い料理です。



子どもたちもそれが少しだけ伝わってくれてたら嬉しいです顔(喜び)




いつも子どもクッキング、いろいろな子どもがいていろいろな形を作ってくれていろいろな盛り付け方をしてその想像力には驚かされることがありますええ!!




でも青葱は少しでも入れてくださいね~~~白ネギビタミン摂ろう!






こちらも参加しています。よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ