ひさびさに数字ネタです。
トリニティ数秘術リーディングセッションのための
リーディングを毎日しているわけですが、
けっこう書いてますけど、トリニティ数秘術の場合、
名前のアルファベット→数字変換すると、
11を持っている人は多いです。
一般的な数秘で、生年月日すべて足して11になる場合は、
これから人生の後半から最後までに、11になりたい魂なので、
もっとあてはまるかもしれません。
で、11は、けっきょくのところは 2 です。
だから、2のひとも、11の人も、29の人も同じですが、
自分で、自分のことを決めていいんですよ!
といっても、これが苦手な人が多いです。
でも、自分で自分のことを決めないと、始まらないんですよね。
自己犠牲や、自己憐憫をやめる時が来たみたいですよ。
(この記事読んじゃった人はね)
自己受容を高めると、
自分のことを自分で決めることが、次第に楽にできるようになります。
「自分の足で足つ」
「精神的に自立する」
これができるようになって初めて、
11が持つ、2とは別の特徴を活かして、
他の人に影響をあたえるような生きかたや活動をされるのではないかと思います。
誤解のないように書いておきますが、
2の良いところもたくさんあるんですよ。
2の良さも、また書きます。
すべての数字は、ポジティブ面とネガティブ面、
両方あります。
ひとによって、時期によって、生きかたによって、
どう出るかが違ってきます。

クリックしてくださるととてもうれしいです