タイワンホトトギス ‘藤娘’ (台湾杜鵑) | Jell's Whimsical Blog

タイワンホトトギス ‘藤娘’ (台湾杜鵑)


〔 学名 〕   Tricyrtis formosana
〔 科名 〕   ユリ 科
〔 属名 〕   ホトトギス 属
〔 別名 〕   -----
〔 花期 〕    8 ~ 10 月
〔 原産地 〕  台湾
〔 花言葉 〕  上を向いて


上の詳細は タイワンホトトギス として書いています。

ホトトギスは東アジア~インド・日本原産などで 約20種(日本は10種)あり

園芸品種も多く よほど好きで詳しくないと見分けられないです・・・

自分も 撮影時に頭に浮かんだのは 「ホトトギスだ~」 とだけで

藤娘 と書かれていなければ 単にホトトギスとして紹介していただろうと・・・

藤娘 や 東雲(しののめ) が タイワンホトトギス系 の代表的品種です。




以前載せた ヤマジノホトトギス とは花形が違うので区別はつくけど

ホトトギス との見分けが 全くつかない^^;;

やっぱ土面からの全体像を撮っておかないとなぁ・・・




撮影地: 2008.8/28 栃木県下都賀郡都賀町 「花之江の郷」