アオバナフジバカマ
〔 学名 〕 Eupatoriun coelestinum.
〔 科名 〕 キク 科
〔 属名 〕 ヒヨドリバナ 属
〔 別名 〕 ユーパトリウム / ミストフラワー / 洋種フジバカマ
〔 花期 〕 7 ~ 10
〔 原産地 〕 中・南・北米 / 西インド諸島
〔 花言葉 〕 -----
札では アオバナフジバカマ とあったのでタイトルにつけましたが
正式名は 学名の ユーパトリウム だと思います。
手持ちの図鑑では載っていませんでした^^;;
春に撮影した アゲラタム に似ています!
背丈は全然違いますがw というか まったくの別種ですけどね^^;;
撮影する時に 似てるなぁ~と思ったので帰宅後 見直しちゃいましたw
咲き具合が違いますが どちらも同じ花です^^
好みの問題だけど 写真的に どちらの雰囲気が良いかな?
σ)^^;( は決められませんでしたww なので両方載せちゃえとw
話は変わりますが 今夜は って 日が変わってしまったけどw
3週間ぶりに映画館へ ハムナプトラ3 を観に行って来ました^^
1 ・ 2 ともに見ていたので 3 も楽しめました^^
映画館へ行く前に プリンを3つ食べて 映画館でポップコーンを食べたから
ちょいと 胃が重いです δ)⌒~⌒ι( ポリポリ…
で、、明日というか今日か・・・ 天気が悪く 行きたい所が全滅・・・
さてさて どうしたもんか・・・ どこ行こう・・・ 悩み中ですw
撮影地: 2008.8/15 栃木県都賀郡都賀町 「花之江の郷」