リンカーンみたいw(ヒント:人民による……)



一般社団法人体力メンテナンス協会

バランスボールインストラクター@津島・稲沢
 
愛知支部 吉田ゆい です。

 

 

 



以前語った想いを1つずつ深掘りして語るシリーズ、始めます(^^)


Rf.この仕事で変えたいミライ





体力メンテナンスは産後女性だけじゃない。



産後ケアを推しているので、バランボールを、



『産後女性のためのもの?』



とよく言われます。




でも、バランスボールは体力メンテナンスの1つのツールであって、体力メンテナンス自体は、老若男女 全てのひとが必要なものなのです。




産後女性は、それに加えてのケアが必要!というスタンスでして。





“一個人のために”というのは、大大前提なのでその辺りは割愛します。



あえて言うならば、

 

身体あってこその自分(であり精神)なので、必要にきまってるでしょうが!!



という感じでしょうか?( ்▿்)←






で!ここからが私が伝えたいこと!!




自分に心身の余裕がある時は、自分や周りに優しくなれるでしょう?

  



ということ。




各世代のメリットを予想してみた



子どもが心身に余裕をもてたら…


・自分や周りの子どもを大切にできる


・未来への明るい展望を持てる目を育てる



【結果】自殺・いじめの抑止





いわゆるパパ、ママが心身に余裕をもてたら…


・夫婦関係の円滑化


・子どもへ適切な対応ができる


・『もうひとり』の可能性アップ


【結果】DV、離婚、虐待、少子化の抑制





子育て落ち着き世代が心身に余裕を持つと…


→自身の介護防止、健康寿命が伸びる



→子育て世代へ優しくできる

(電車でベビーがグズグズ…それを優しく見守れる、とかそういう感じ)



【結果】子どもを見守る優しい社会ができ、子育てしやすい環境(優しい世界)が生まれて、『子育ては大変』なイメージの軽減





どれも夢物語に思えるのは、『どうしたら?』を知らないだけなんだよ。



今は子の数が絶対的に少ない。


それに対して高齢者はベビーブーム時の流れで多い。


大きすぎる差。


少しでもこの差を減らしたい。


この差が減れば、社会が抱える問題も今と変わるはずなんだ。




{E24416C4-C0D1-4E63-B8B0-1D80A598096D}

だって、上手くいかないこともひっくるめて、

本当はこんなにかわいいんだもの。

人ひとりの存在がこんなに愛おしいんだもの。




それはまた次回。