久々の日記になってしまった。
関係ないけど今日は免許の更新に行って来た。免許にICチップが埋め込まれておりビックリ。

さて、今日は貸金業務取扱主任者の登録について。
せっかく資格試験に合格したのに、登録しなかったらもったいない。

今まで書いてきたように、貸金業務取扱主任者資格には日本版マイクロファイナンスは
もちろんのこと、ものすっごい可能性があると思っています。

海外にマイクロファイナンスをする際も、この資格がないと貸金業法に引っかかる可能性
があるという噂。世界に対してマイクロファイナンスを実施する場合でも、きっと役に
たつ資格だと思います。

せっかくとった資格なのに、かなりの時間放置してしまっていました。
今日は、貸金資格の合格時に送られてきた「主任者登録の手引き」を読んでいました。
まぁ、なかなかめんどくさいことが一杯書いてあります。

この主任者登録の手引きには

1.貸金業務取扱主任者登録申請書
2.履歴書
3.誓約書
4.登録変更申請書
5.貸金業務取扱主任者登録抹消申請書
6.貸金業務取扱主任者死亡届出書
7.登録申請書類チェックシート
8.銀行振込依頼書
9.登録申請用封筒
といったものが綴込みされています。
上記のものは協会のホームページの「貸金業務取扱主任者資格試験」からも
ダウンロードできるそうです。

で、これらの必要書類に記載するだけではなく、下記のものを取り寄せる
必要があるので、合格を確信している方で早く登録したい人は前もって
取り寄せておくと良いかもです。しかし、発効日から3ヶ月以内のもの、
という規定もあるので要注意ですが。。。

10.登記されていないことの証明書
11.身分証明書
12.住民票の抄本
13.外国人登録原票の記載事項証明書
14.戸籍抄本
15.登録講習の終了証明書の写し


これらを取り寄せて申請書類を送付し、受理されてからさらに2登録完了まで
2ヶ月ほどかかるよう。4月中に登録終わらせるためには、今すぐ動き出して
戸籍抄本とか取り寄せなければ。。。

何が言いたいかというと、結構時間がかかりますので要注意でっせ!ということ。

ではでは、今日もいい日だ!感謝!!