寒さでメリット | 埼玉川越の心理カウンセラー・心理カウンセリングサービスの○

埼玉川越の心理カウンセラー・心理カウンセリングサービスの○

埼玉の川越駅前で相談ルームを持ち、メンタルヘルス,心理カウンセリング,元気サポートのサービスを提供しているカウンセラーが日々の活動のなかで感じたことを気ままに綴っています。埼玉は川越を拠点に、さいたま市などでうろちょろ、東京は銀座,渋谷,新宿,池袋などでちょろちょろしています。

昨日、今日とだいぶ寒くなってきました。

今日の朝などは足元にストーブが欲しいくらいでした。

ちょっと前まで、風鈴ちゃんと小型扇風機さんと仲良くやって

いた気がするのですが、もうストーブを意識する季節になって

しまいました。


夏からこれまで、ストーブのことは恋しく思うどころか、

思い出しもしなかったのですが、ここ2、3日の寒さで

はっきりと意識するようになりました。


よく病気になってはじめて、人のありがたみがわかるように

なった、なんて話しは聞きますが、まさにこの寒さでストーブの

ありがたみを思い出した感じです。


暑いのに比べて、寒いのはあまり得意なほうではありませんが、

この寒さがあるからこそのメリット(ストーブがすばらしいものに

思えてくる、温かい風呂で癒される、鍋が美味しい、コタツで

くつろげる、熱燗がうまい・・・)もいろいろある。


やだなあ、つらいなあ、と感じるところにも、何らかのメリットは

見つかるものだなあ、と感じた朝でした。