★子宮内膜症★治療→鎮痛剤
●鎮痛剤
子宮内膜症の最大の症状『痛み』をとる薬。痛みを和らげ炎症を抑える作用があります。
痛みは感じている本人にしか分からないもの。痛みどめにもいろんな種類があり人によって効き方も違います。吐き気が強ければ座薬という方法もあります。お薬を処方してもらっていても痛みがよくならない場合は違う種類に切り替えてもらうなど、我慢せずに先生に伝え相談してみるといいと思います。
・ポンタール
・ロキソニン
・ボルタレン ・・・など
内膜症の強い痛みでお薬も効かないと、救急車で来院される方もみえ、注射をつかうこともあります・・・が、この病気とは長い付き合いになるので痛みの周期もだんだんご自身でわかってきます。お薬も効くまでに時間もかかりますので我慢しないで痛く前に内服する、月経前~月経中は定期的に内服する・・・など。ただ、NSAIDsがLUF を誘発しやすくなる(?)という報告もあるらしく・・・。医師と相談しながらうまく痛みのコントロールをはかっていくことが大切です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
応援よろしくお願いいたします
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ。* ゚ + 。・゚・。*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・