ゲス極&SMAP海王星が魅せる幻想(ゆめ)の姿を暴く土星スクエア | 星詩-ほしうた-暮らし

星詩-ほしうた-暮らし

星占いと詩作(ことば)のコラボ生活...およびいわゆる占いウォッチャー(笑)+「占星音楽-ほしうたうらない-」コンテンツ発信に向け、現在ゆる々絶賛奮闘中

病害虫被害にもめげず、庭先で咲いている蝋梅(ロウバイ)

今この時期の風物詩?ですかねぇ、、、

匂いもとってもよろしいのですハート


さすがにそろそろ更新しないと1月終わってしまうわな(苦笑

ということで、皆様いかがおすごしでしょうか?

 

どういうわけかここのところリア充爆発?で編み物編み物ばかりやっていた気が、、、

安く手に入る百均毛糸を店頭で眺めていたらムラムラと(笑

これは試しに作ってみた自分用のニット帽、、、4本針使った輪編み(しかも模様

編み)は初!しかし編み物ってやってみれば結構フツーにできるものなのね?


何より手ずから多彩な色の毛糸が二本の編み針で次々と色んな作品に

仕上がっていくことの快感が、、、編み棒触ったのも実に二十年ぶりでしたが

今は五本指の手袋にチャレンジ!(何だか細い竹串で編んでる気に、笑)

 

長期戦になるかと踏んでいた歯医者通いも、次回行けば終了で拍子抜け

虫歯を長年放置していたかと思っていたわけですが、蓋を開けてみれば

ただの知覚過敏だった模様、、、長時間歯を磨かなかったりするとウズウズして

ずっと気になってたのに、10年ほど前に手足に出た掌蹟膿疱症(しょうせき

のうほうしょう)も、その虫歯がおそらく原因なのでは?、、、とかなんとか


どちらにせよ時間も費用も、それほどかからなくてよかったけど


年始に(一応喪中でしたが)作ってみた紫大根のおなますinゆずかわの器


右下のは人参の梅酢煮と同じく紫大根、、、昨年叔父の行きつけの農協で

安く手に入り、、、おなますって(正月も)普段まずそんなに食べないけど、

結構さっぱりして美味しかった!おせち料理の箸休めには最適ですね


そんな今年のお正月でしたが、我が家は一応喪中だけど(笑

どういうわけか本当に何十年ぶりかというくらい、久方ぶりに叔父と

初詣に、、、確かに物理的に連れ出してくれる人が誰かいないと、

まず初詣へも出かける気にはならないんですが(苦笑


ほぼ八ヶ岳の真下くらいにある標高の高いところの

能舞台があるので有名な身曾岐(みそぎ)神社
へと


おみくじはバッチリ大吉*daikichi*!でしたラブラブ

そのさらに下あたりのハイジの村 の今年最後のイルミネーション青いツリーも見てきたり


その日デジカメ持ってなくてブレブレの携帯カメラで失礼!

年始というか、まだ余裕でクリスマスモードでしたが

ここのバラの回廊のはまるでホタルイカ(笑)みたいでとっても綺麗

手ブレ写真も見ようによってはこんなアート作品に早変わり(笑

きらきらにおめかしのトナカイちゃんキラキラ

園内はまだ夜7時くらいというのもあって子供がはしゃぎまくり走り回り

そんな子供仕様の撮影台(クリスマスソリ)に叔父にそそのかされ乗るワタシ(爆

いやーでも、そんな子供騙しとか言わず素直に綺麗でしたツリー

さすがに寒すぎてお腹痛くなってどうしようもなかったけど

次は春の花の時期ume.ですねーまた一緒に行きましょうね、叔父さまラブラブ


もう昨年になるけど、暖冬影響?で狂い咲きしていた庭の雪柳

葉はしっかり紅葉?して枯れかかっているのに、この不思議なギャップが

こんなに元気に咲いていた絞りカタバミもうっかり雪の被害を受け

あわててビニール袋を深々とかぶせたのだけど上手く再生するかな?

このキャンディーちっくな元気な巻き姿を日差しの中また見せておくれ


そしてこの寒さにも負けずにいる多肉たちも

基本霜にさえ当てなければ丈夫なようですが

それでも、こちらも慌てて今月から夜間は急遽家の中に

ちょっと見た目汚くてゴメンナサイ

昨年撮影した時はこんなに元気だったセダム系多肉類も

寒風に当てたのが悪かったのか些かチリチリに、なのでこっちも中へ避難

しかし、そんな寒さもへっちゃら?で庭をのし歩くオマエラは元気じゃのう?

ズンズン、、、何を競争して歩ってるんでしょう、なあ兄弟(というか実の親子)

基本ご飯は必要最低限!でも右のミルたんはなぜこんなに太ましいのだ?


某スポーツ公園逝きの子猫たちがいなくなったと思ったら、、、今までどこに

雲隠れしてたんでしょうか?さてはどこぞの余所のうちで隠れてご飯貰ってたな


ここのところスーパーで見かけて、ずっと気になってたロマネスコ

最初見た瞬間は「なんて不思議なロマネスク!」じゃなくて(笑)植物( 野菜)なんだ!と

このいわゆるフラクタル形態の幾何学的形状にどうにも心惹かれて

でも気になるお味はカリフラワーに毛が生え た程度のものですが(笑

何だか見れば見るほど不思議の迷宮に引き込まれそうではあるけど

どことなくアートっぽいバナー写真とかに余裕で使えそう(笑


さてさて、どうでもよいゴタクはともかく、ようやく本題に


ここのところ世間を騒がせている芸能関係の話ですが、、、

歌や音楽もだけれど、芸能人というと、やはり占星術的に言うと海王星かなと

特にアイドル=一種の偶像崇拝ですから


確かにSMAPクラスになると、間違いなく国民的アイドルグループで

そうなると個々のタレントの意思など無視で、もうそこからは絶対的に

逃げられないんだな、、、その意味でアイドル=体のいい奴隷状態なのかも


歯医者ロビーに置いてあったスポーツ紙をちらっと眺めましたが

車内にて天を仰ぐ草彅剛、うなだれる稲垣吾郎、、、もうキムタク以外の

メンバーの悲壮感ありありで、あの生放送の会見にしてもやらされてる、

言わされてる感があり、ほぼタレント生命と引換えに自らの気持ちの自由を

奪われてしまうような切なさが漂よい傍から見てても何かいたたまれない気が


ジャニーズ事務所というのがどういう所なのかこの期に色々見知ったわけだけど

それもだけれど、多かれ少なかれ、ああいった人気商売というのは、当たり前

だけどファンの人気そのものがまず第一でタレントやアーティスト自身の

思いというのは、二の次にされがちな点は確かにあるのかもしれない


そもそも芸能界や音楽業界自体が「そういう」性質を持っており

いかに視聴者や受け手側の心をがっちりゲットするか否か

特にアイドルなどはファンを夢見心地のよい気持ちにさせてなんぼ

なので、まずそこを絶対的に裏切ってはならない、、、それによって

利益を得、プラスアルファで世の中を「円満に」回していく――、


既婚者だからなのか、キムタクだけはその辺のカラクリに自ら染まり

そこで前向きに生きていく意向を強く示しているわけですが、以前

どこかで稲垣吾郎が「自分はSMAPという会社に勤めている感覚が」

などと言っていたというのを聞いて、ああなるほどなと思った


ましてやSMAPほどの人気アイドルともなれば、早々そこからの脱却は

許されない、そして自分自身の思いや意思には目をつぶり、ファンのため

世の中のため今まで通り当たり前にTV画面で笑っていかなければならない


何というかもう、、、そういうのやめていいんじゃない?

などと個人的には思ってしまうんですがね


メンバー自身があまりに納得いかない気持ちを引きずってやっていても

その思いはいずれ自ずと画面や歌う曲にもあからさまに表れてしまうもの

自分自身に嘘をつきながらSMAP業やっていてもファンに失礼なだけ


たとえアイドルとはいえ人間ですから

(それにもう全員いいトシですしねぇ、いい加減開放してやったら?みたいな)


自分に嘘をつかないそのままの姿勢でいてこそ強く支持されるのであって

嘘か、、、確かにある意味、夢もアイドルも嘘のかたまり、その海王星の意味

するところの天国と地獄というのは、時にあまりに残酷に心自体を突き刺す
 

確かに今、海王星は魚座の本宅(自分自身の家)にいて、そこからさらに

射手座という哲学や自由意思を司る場所にある土星という厳しい星と

スクエアの角度にあるのですが、SMAPがどうとか言うより、そういうものが

とにかく強く批判にさらされ問題になる星回りではあるのかもしれない


ゲス極とベッキーの不倫騒動にしても

、、、「私以外私じゃないの」とはよく言ったもので(爆


世間的に悪く言われれば不倫で、何よりタレントとしてのイメージダウンに

直結、でも本人たちにしてみれば、ただ自分たちの自由意思を尊重しただけ

でもそれをあからさまにしてしまった時点で世の中から叩かれてしまってる

まあ有名人に限らず、不倫そのものはそう褒められたものではないのですが


でもなんか、そんなことより、、、というニュースそれ自体の優先性が

狂ってるな、みたいな違和感は確かになきにしもあらずだけど

 

個人的にゲスの極み乙女。というバンドは、本当につい最近見知ったばかりで

セカオワやサカナクションとどう違うのか ←という本当に無知な人なわけですが(汗笑 でも、きゃりーぱみゅぱみゅに通じるような今の人なりの面白さがあるなと


♪ロマンスがありあまーる、とか前職の職場でよく流れていて

否応なしに耳にこびりつくフレーズに定評があるのは認めるところ


因みに先日某TV番組で、番組収録中に一曲歌を作ってください

というお題の中で易々ワンコーラスだけど30分足らずで一曲作り

実際に演奏してみせた一部始終を見て、あ、やっぱりすごいんだなと


つらつらとまず歌詞をケータイメモで綴り、その詞先作品をもとに

ギターなど爪弾いて楽器の音のみでメンバーと意思の疎通をはかって

曲やアレンジがものの数分で形作られていく、確かにスピードにしたら

ものすごい速さだけど、ああやってコード進行決めて曲を作っていくのかあ

などと素人目線まるだしで見ていても非常に面白かったわけなんですが


つまりこの人は音楽を作って形にしていくために生まれてきた人なんだと

まず普段の思考的なものからしてそうで、芸能界のルールだとか常識や世間体

などというつまらないものに囚われない性質が、やはり今回アダとなってしまった


それは若い人だからだとか音楽人間だからとか言うこととは関係ない

かもしれないけど、それでも自分が思うことを思う通りに実行する

それをイコール「ゲスの極み」であると言いたいなら言ってよ、と


まさか今回の件を見越したわけじゃないだろうけど、何だかアーティスト(バンド)

名がまんますぎて、、、どうしようもないゲス極だけど純粋な乙女なんですね


要するにそこはSMAPとは対照的で、パブリックイメージを大切にして

どこまでもファンなど受け手側に媚びて生きていくか、それとも――、

どちらが悪いとかいいとかよりも、本人たちがどちらを選択していくのか


そしてやはり海王星だけに自分自身のことについても最近身につまされる

やっぱり歌心というものが絶対的にないんだな、この叔父サマは(汗笑


そもそも音楽というものを一切聴かないできた人で、そこの理解から

始めるのにまず一苦労、、というかそういうものがないならないで、

やはりそこは一種割り切らなければならないんだろうか?


それに反して自分は物心つく頃からアニメと音楽がとにかく身近にあった

、、、そういう意味でもものっそ海王星の洗礼をよくも悪くも受けております(笑

まぁ当たり前に年代の違いとも言えるけど、やはりそれだけの問題でもなくて


音楽や芸能界もだけれど、そういった夢や憧れと直結しているものとの

上手い付き合い方というのは、やはりそれに飲み込まれすぎないことだろうか?

それについては自身も痛い目を見てきたことでもあるけど、あまり信じすぎないこと


でも、やっぱりそれがなければ生きているとは言えないんだな

ただ何かのファンになって夢見心地でいるだけでも、実際に自分自身が

それを体現するにしても、それが人様の目から見てどういうアレなのか、、、


そこのところの一種の残酷さをも指し示している気もする魚海王星スクエア

射手土星、どっちも容赦ない図ではてしない泥仕合が目に見えるようで

実に息苦しい感じはしますが、、、


てか時々超絶シビアになる叔父が、ものっそ怖いよ!!


最近の百均で買ったちょっといいもの?ちょっとしたカード差しだけど

このさりげに大人かわいい銅製の仕様がたまらない

これはダイソーのアイアン飾りかごベージュ、、、ちょっと中に入れるものはまた考えますが

セリアで買った何のことはないプラ製仕切り(ラティス)を多肉鉢まわりに飾ってみた

思いきりハオルチアさんが逝ってしまい泣きたい気分汗ですが

こういうちょっとした小物なんかもゲット、セリアは店舗により微妙に置いてある

ものも違う

こんな風にちょこっと隅っこに置いてみるのもオツ

ということで再びエアプランツパラダイスが復活音譜

本当に買ってくる度に枯らしてる気がするけど(汗笑
新たに発見したダイソーにて複数購入、本当に百均様様
こういう細長い形状のもあると面白い、、、セリアので巣ごもり風に
何気にキャンドルホルダーにイン、、、
でも、これだとこまめに霧吹きするので中のボタン電池が、、、
こういう白木のミニ引き出しも大きめの新店舗のダイソーにて発見
結局LEDキャンドルは出して白い小石を敷き詰めてみた
なかなかよいカンジ、、、!キラキラでも本当、エアプランツなどと言いますが、
結構乾燥に弱いので時たま水につけてやったり霧吹きの水遣りも日々忘れずに

、、、時々ダイソーで死にかけてるやつをよく見かけるので(汗苦笑


ただの造花にしておくには惜しい(笑)見た目生花そのもののガーベラ

↓この白バラなんかも本当によく出来ていて、、、

まるで匂い立つようなやわらかな風情が本物まんまで溜息
ちょっと玄関先が無駄に華やかになりすぎました(笑

こないだ書店でみかけて思わずゲットしてしまった型つきレシピ本で

作ってみた、ポップオーバーなるもの(少し固めのシュー生地みたいな)
型に塗ってあるという油脂のせいなのか味的に少し油っぽいしつこさが?


でも、おかずにも、それから諸々おやつにも色々使えるようです
早速残り物のあさりのクラムチャウダーで、、、まあこれも使いようですね、また色々試してみよう


今回も色々撮り貯めてた写真画像をアップしましたが


実は先日とうとう(アマゾンで3万円代で安く売っていた)

某一眼ミラーレスに手を出してしまいました(爆


一眼ミラーレス!!なんという魅惑の響き!


まだ届いた箱も開けてないですけど、、、開けたら

それにかかりっきりになりそうなのが怖くて(笑


自分はシルバーじゃなくホワイトを購入、ブラックと迷いましたが結局

近々使いこなしたら、ここのフォトも少しはレベルアップするかも?


でも、つーか機材のスペックですべての善し悪しが決まるって嫌な話ね(苦笑

今までのコンデジでも写真としてのポテンシャルを高めた使い方したくて

色々頑張ってきましたが、、、それでも、あまりの低スペックだったもので


↓これじゃないけど同じ型番でもっと安いやつ

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL6 ボディ ホワイト E-PL6 B.../オリンパス
¥71,794
Amazon.co.jp