心沁みわたる夏かしの記憶とともに | 星詩-ほしうた-暮らし

星詩-ほしうた-暮らし

星占いと詩作(ことば)のコラボ生活...およびいわゆる占いウォッチャー(笑)+「占星音楽-ほしうたうらない-」コンテンツ発信に向け、現在ゆる々絶賛奮闘中

ふぁ...ようやく秋めいてまいりましたね

朝夕はめっきり涼しくなりました


まだまだ日中は暑いとはいえ、ついに蝉の声も遠のき...


汗をかく頻度も次第に少なくなり、一時期より

圧倒的に過ごしやすくなって何より


個人的に9月のこの空気がとても好きだったりする

昼間の残暑とは裏腹な、夜の空気の澄み切った感じと

忙しない虫の声...


その昔、学園祭の準備をしてた頃とか思い出す


何かが終わったのに、また何かを始めようと、

まだ終わらない何かが残ってるこの感じ...


何というか、手探りで何かを心の中に創ってく

そんな雰囲気が、あの頃と懐かしく被りますね



しかし個人的に、この夏は色々とドン底でしたorz


公的部分での、どうしようもない自信欠如

何で自分こんなに仕事できないの?とか


(というか仕事自体おしえて貰えないorz)


てか最近の若い人たち有能すぎだよ

諸々作家アーティストなんかの著名人もだけど、

職場仕切ってる20代女子とかまぶしすぎる人たち多すぎ...


はぁ、それに引き換え自分のこの20年間は何だったの?

みたいな...


まさしく色んなものに縁がなさ杉田

現実世界の時間はどんどん過ぎていくのにね...


そんなこんなで茫然自失となったこの夏


それ以上に自分牡牛座金星対岸での

(天秤座末尾)火星土星合はモロ、


ジャッジメントですの!


みたいで怖かったデス;;


金銭面での行き詰まりもあり、とうとう

手を出してはならない禁断の最終手段にも...


も う 死 ん で も い い


だがしかし、まだ生きてる



そして季節はめぐり...

いやはや時間が解決する、とはこのこと...!?


遅ればせながら、個人的にこの時期恒例の

夏季懐アニソン祭り開催中です(笑


もうね、'70年代末~'80年代初頭が個人的に神すぐる


本当に癒されますわ...ヤマト999は勿論、その周辺

あの時代の歌、音楽すべてに魂がこもってた


歌詞(ことば)がメロとともに心に直結する、

本当の「歌」だった...


ハネケンすぎやまこういち、その他諸々

当時のアニソンは名曲が多すぎ!


それ以降の音楽はアニソンに限らず、次第に

ただのツクリモノになっていった気がする...


その意味で当時の空気そのものが至高だった

なんだろう、それだけでもう事足りる、みたいな...


あの時代に存在していたものは、すべからく

個人的理想の世界へ直結してた感があるのだ

単に夢を見てただけだよ、では到底説明のつかない安定感


自由な想像の羽がどんどん羽ばたいていく...

しかも、とてもとても懐かしい愛すべき場所へ


空の彼方、水平線の向こうにきっと何かがある、というか

まごうことなきそれを、多分自分は今もどこかで信じ続けている

そんな、とても幸福な体験


人道的な意味においても「愛」という二文字が無理なく

輝いており、その当時のアニメや音楽すべてに個人的に

友愛や自由や夢そのものの何たるかを教えられた


そういう非常に理想的な子供時代~10代前半でした

(本当にこれ以上ない、よい情操教育)


特にヤマト・999(1000年女王)あたりの松本アニメ


何気に松本御大、尾宿だしな!

なぜかその当時の声優関係も、命・業胎、個人的に多すぎ

要するに星宿、尾宿、婁宿...以前、宿曜話で書いたけど


いやぁ実によい時代だった...'78~'81くらいまで、

夏のアニメ映画で毎年盛り上がった懐かしい記憶が

毎年、姉と一緒によく劇場へ足を運んだものだ


もう沁みわたる、沁みわたるよぉぉ...


その後、隆盛していった宮崎・富野・押井・河森その他に

次第に書き換わっていったアニメ業界ではありましたが(苦笑


 

そういえば、いわゆるアラサーと呼ばれる、上記

'80年前後生まれの20代後半~30歳前後の人たち

 

その威光?にここの所、妙に感心しており、とにかく皆、有能で

しっかりしていて何かにつけ、才能あるなぁと思うことしきり...

 

要するに情報社会とか不況とかを、成長の過程で

ダイレクトに呼吸し、生き残ってきたことだけのことはある?

 

自分年代は平和ボケのバブル真っ只中だったしな

(それでも個人的に新卒就職時はドン底だった)

 
何かその有能アラサーに使われてる、みたいなギリギリ

アラフォーの図(しかも未婚)w

 

上戸彩も結婚したしな、関係ないけど(笑

 

何かどんどん色んな若い人たちに追い抜かれてく

気がする...

 

まあ現実ばかり見るから、そう思えるのだろうが



しかし、そう言いながら、ここまで当時の曲が

今の自分の気持ちにしっくり来るというのは、

何か時代がまた一回りしたのかな?

 

みたいな妙な感慨もあったりする...

 
もう一度、戻ろうよ、みたいな?

 

まあ単なるトシ、でしょうがw


 

その頃といえば、天秤座に冥王星があり

蠍座を天王星が運行し、射手座に海王星があった時代

 

何かこう、バランスが取れている?

正義・冒険・夢想...まさにアニメ映画みたいな星回り?w


関係ないけど、その頃、個人的に大の苦手なハズの

8月はそんな子供時代の夢にあふれていたせいもあり、

(姉が8月の獅子座生まれというのも関係してたり?)


毎年夏休み恒例の家族旅行の海水浴もあったりで、

一年のうちで一番待ち遠しい季節でもあったりした

海...とにかく海が恋しかったのね...

 

特に蠍座の天王星は個人的にカルチャーショックを

運んできた代物だった(要するにアニオタへの道w)


とにかく安定していた、よい時代でしたよ、と


なので、その頃生まれた人たちが、よくできた人たち

でないワケがない


実は、3月~6月くらいに最近気になる若手音楽家を

集めて、そのホロを解説しよう、というブログネタを

あたためていたのだが、色々で書けずにいたのだ


澤野弘之、ヒャダイン、bermei.inazawa


それに対抗してアラフォー代表?で、NARASAKI

石川智晶とか...(笑


すべてマイナーアニソン関係なのは個人的仕様ですがw


まぁ機会があれば、そのうちやりたいと思います




ああ...外猫のちぃ子タン...またもやお腹がおっきい


そういや最後に残った子猫も、この8月の頭くらいに

とうとう来なくなり...チビチッチなんていう半端な名前

付けたからだろうかorz


なのに、また...今度の子は生き残れるだろうか?



(解る人には解るw)ちなみに曲目列挙→


・海へ還る/鴉鷺-あろ-(白鳥英美子)

・二人の郷(ふるさと)/鴉鷺-あろ-(白鳥英美子)~以上「マリンスノーの伝説」より

・男たちのバラード/町田義人

・美しい女(ひと)...エメラルダス/町田義人~以上ドラマLP「エメラルダスⅡ」より

・Technovoyager(インスト)/羽田健太郎

・テクノボイジャー/ハーリー木村

・宇宙はひとつ/ハーリー木村~以上「科学救助隊テクノボイジャー」より

・さらばとは言わない/町田義人

・10億光年の愛/町田義人~以上「映画サイボーグ009超銀河伝説」より

・わが青春のアルカディア/渋谷哲平~「映画 わが青春のアルカディア」より

・ふたりの空/山野さと子

・花たちの日々/かおりくみこ~以上「恐怖伝説 怪奇!フランケンシュタイン」より

・別離/堀江美都子~「宇宙戦艦ヤマトⅢ」より

・あしたに生きろバルディオス/伊勢功一~「宇宙戦士バルディオス」より

・Sea Wind/TONY

・思い出ブルー・ドリーム/戸田恵子

・素顔のままで/TONY~以上「劇場版・宇宙戦士バルディオス」より

・涙の法則/はねおか仁~「劇場版・戦国魔神ゴーショーグン」より

・DAYDREAM ROMANCE/松崎しげる~「映画 SPACE ADVENTURE コブラ」より

・愛のカンタータ/サーカス

・時よゆるやかに/サーカス~以上「サンリオ映画・シリウスの伝説」より

・メインテーマ~新しい旅へ(インスト)/東海林修

・LOVE LIGHT/メアリー・マッグレガー

・再会―LOVE THEME―(インスト)/東海林修

・青春の幻影(インスト)/東海林修

・過去の時間への旅(インスト)/東海林修

・大宇宙の涯へ~光と影のオブジェ~(インスト)/東海林修

・さよなら(SAYONARA)/かおりくみこ(メアリー・マッグレガー)

  以上「劇場版・さよなら銀河鉄道999」より

・惑星メーテルのテーマ(インスト)/青木望~「劇場版 銀河鉄道999」より

・永遠の一秒/STEVANY~「アンドロメダ・ストーリーズ」より

・想 人(インスト)

・大いなる愛(インスト)/宮川泰~「映画 さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」より

・愛の生命(いのち)/岩崎宏美~「映画 ヤマトよ永遠に(銀河伝説c/w)」より

・コスモス・ドリーム~宇宙をかける夢/高梨雅樹

・明日の明星(ヴィーナス)/戸田恵子

・涙こらえて(インスト)/宇崎竜童、朝川朋之

・愛あればこそ(インスト)/宇崎竜童、朝川朋之

・さよならからの旅立ち~Time has come, Time has passed~/石川まなみ

  以上~「新竹取物語1000年女王」より

・星空のエンジェルクイーン/デラ・セダカ~「劇場版1000年女王」より

・セーリング・フライ/水原明子

・海に陽に/水原明子~「劇場版 伝説巨神イデオン」より


999ヤマト1000年女王あたりは割とインストも外せない!

つかTV版の1000年女王サントラCD化はまだですか...w