研究員に給与のキックバックを要求していたとされる大阪大学大学院医学系研究科・医学部の元教授(64)の研究室で、今度は「カラ出張」が恒常的に行われていた疑いが浮上した。ありもしない出張をでっち上げ、公金である出張費をプールするという悪質な手口。背景には、出張費が事実上、研究室からの“言い値”で支出される大学側のずさんな管理システムも浮かび上がった。

 「来月出張費が振り込まれるからよろしく」

 カラ出張に協力させられたという中国籍の元特任研究員の20代男性によると、毎回、研究室の事務担当者などから事前に告げられた上で、昨年12月に1回、今年1月と2月に各2回、出張費の振り込みがあった。男性は入金のたびに銀行などで現金を引き出し、研究室で事務担当者に直接手渡したという。

 阪大によると、出張費を精算する際は通常、各研究室の申請を受けて、出張した教授ら教員や研究員らの口座に大学側が直接振り込むシステムになっている。精算方法は、大学が支出する予算の種類によって、出張を証明するために出張先で買い物をした領収証などの添付が必要な場合と、証明が一切不要なケースの2種類がある。

 だが、どちらの方法で申請するかは、教授や研究室がそれぞれ予算の範囲内で選択できるという。阪大の関係者は「まさに言い値がそのまままかり通る甘い仕組みだ」と指摘する。

 この点について、阪大は「申請する側の良識に基づいた制度といわれても仕方ない」と釈明。「不正申請は今まで聞いたことがない。今回の件が事実とすれば、新たな仕組みを作る必要がある」としている。

 一方、男性は高い医療技術や知識を学ぼうと、5年前に来日。日中、研究室で勉強した後、夜間は阪大に近い食品加工工場でアルバイトをしながら、母国より物価の高い日本での生活をやりくりしていた。

 もともと肝炎を患っており、来日後に病状が悪化。日本では薬が高額であるため購入できず、中国の実家から送ってもらって投薬治療を続ける日々だったという。だが今年4月、悔いを残しつつ帰国。「日本でもう少し勉強したかったけれど、日本での生活は苦しい」ことが理由だった。

 カラ出張や給与のキックバックについて「事務担当者に言われたので仕方なくやった」と男性。「まだ振り込まれていないのに、早く渡すように要求されたこともあった。そのときは、自分の金で立て替えたこともあった」と、沈んだ声で証言した。

【関連記事】
阪大キックバック受け 研究生「悩み続けた」
大阪大学医学部 研究室で給与をキックバック
佐賀県職員カラ出張・飲食費3億円、全額返還へ
JR西労組、自浄作用の役割どこへ
175万円出金の受領証発見 全精社協、政界工作常態化か

鯨肉窃盗、環境保護団体2被告に懲役1年6月求刑(読売新聞)
91%が「新聞読む」=朝刊24分、ネットと併用も―新聞協会調査(時事通信)
小惑星探査機 「はやぶさ」最後の軌道修正に成功(毎日新聞)
誤ってCO2噴霧、3人救助=マンション駐車場―東京・四谷(時事通信)
<殺人未遂>人工呼吸器の酸素用チューブに穴 大阪の病院(毎日新聞)