(2)老後に貯蓄はいくら必要か… | 住宅ローンから老後まで家計のプロに相談し1080万円節約する方法

(2)老後に貯蓄はいくら必要か…

さっきの記事では…

なんのヒントもない…

というご指摘があるかもしれないので…。(汗)


もう少しだけ続けます…。(笑)


いくら必要かは…

いくら使いたいかで考える…

ということなのですが…。


老後の収入がわかれば、意外と簡単です…。


年金収入が夫婦で、仮に300万円だとすると…

300万円の範囲内で生活すれば貯蓄を必要としない…


つまり、月々25万円ですね…。


年金の受け取りが65歳からであれば…

300万円×5年間=1,500万円が退職時の預貯金だとすると…

5年間で使い果たして、年金頼りの生活に突入します……。


65歳までは月々25万円…

その後、月々20万円で家計をやり繰りすれば…

65歳からは、逆に年間60万円の貯蓄ができることになります…。


あまりにも単純計算だけで考えていますので…

このまま額面通りに受け取らないでくださいね……。(汗)


65歳までは、月々25万円の支出…


65歳からは、月々20万円の支出…


75歳のときは、600万円の貯蓄がある…


さて、どのように考えますか…?



《関連記事》


(1)老後に貯蓄はいくら必要か…




宝塚のファイナンシャル・プランナー 溝本 直人


ランキングが上がると、小躍りして喜びます…。(笑)

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村