こんばんはニコ

元アルの
          健康管理士    さとみ    ですグラサンハート

今日の記事は、昨日のブログに対して質問を頂いたので更に血糖値の謎に迫ってみましたよニコニコ

昨日のブログは

頂いた質問はーガーン

「同じ食事をしていても、食後高血糖になる人とならない人がいるのは何故?」

という内容でした。

もちろん、糖尿病患者ではない人のことです。

うーむ?

体質じゃないのー!

って、言ってしまえばそうなんですけどねにひひ

でも、そうですよねー。
同じ食事内容なのに太る人もいれば太らない人もいるしーぶー

興味シンシン!?

ある人にとっては健康的な食べ物が別な人では体重増加、血糖値の上昇につながる可能性がある!!

イスラエルのワイツマン研究所は18〜80歳の健康な男女800人を対象に連続グルコースモニターで血糖値の変動を調査した研究を発表しました。

その結果、現在の食事ガイドラインの多くは食品に対する体の反応は人によって大きな違いがないことを前提に作られており、個人差があることは配慮されていません。
しかし、実際には食品に対する反応は個人差があります。

同じ物を食べても人によって血糖値は異なってくることもあります。
つまり、
  「万人向けの食事療法はない」
ということになりますね!

んじゃ、どうしたら良いのでしょうか?

この研究所では更に個人差の原因を探ってくれましたよカナヘイうさぎ

その原因とは腸内細菌だったのですビックリマーク

腸内細菌の中のある種の細菌が食後高血糖に関わっていることを発見したのですカナヘイきらきらカナヘイきらきら

ここまで来るのには大変なご苦労だったでしょうねアセアセアセアセ

ある種の細菌て何なんでしょ?
それは教えてくれないみたいプンプン

とにかく!

やっぱり、アレですよ、、、

腸内環境、腸内フローラを良くすることに限りますよアセアセ

それにはー!
{2BFC38CA-1015-4C40-8FD4-67A8BAF76593}



食物繊維、乳酸菌、発酵食品、オリゴ糖などを摂りながらもアップ

なるべく肉食は控えめにした方が良いみたいですねステーキ

とは言え、食事だけでこれらを摂取するのは大変だー!
という人にはこんなサプリメントがオススメルンルン




乳酸菌は単体で摂取するより乳酸菌が増えやすい
「プレバイオティクス」がオススメです!

乳酸菌と一緒に餌となるオリゴ糖のサプリを摂取できると安心ですねウインク

血糖値の急上昇と腸内環境なんて何の関係もないみたいですが、実は大きく関わっていたのですねーキラキラ

私も改めて腸内環境を整えて、血糖値コントロール頑張って行きたいと思いますとびだすうさぎ2

食後高血糖が気になる健康な人も、今一度腸内環境を見直してみませんか目

{41858FA3-E8AE-472D-8678-765E103CEC61}

もちろん、適度な運動も忘れずにーウシシ

それではこの辺で

今日も有難うございました。

またのお越しをお待ちしております!

おやすみなさい💤

糖尿病食についてのランキングに参加しています!
よかったらポチッとしてください!
にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ
にほんブログ村